かのやカンパチ
鹿屋市漁業協同組合

天然の海のいけすで育てる
鹿児島県認定のブランド魚
プリップリの身は、新鮮な魚であれば当然。
しかし、この香りはどうだろう。噛みしめると鼻に抜ける、旨味の強い白身魚のような、さわやかな海の香りは。ただ新鮮というだけではない。日本一のカンパチ漁獲量を誇る、鹿児島県認定の高級ブランド魚〈かのやカンパチ〉である。
鹿屋市という耳慣れない町の名を冠した、この魚のおいしさの秘訣を紐解いてみよう。
鹿児島を真ん中から東西に分かつ、錦江湾。新鮮な黒潮が絶えず流れ込む、この天然の海に設けられたいけすが〈かのやカンパチ〉の故郷だ。勢いのある潮流のなかで2〜3年かけて育てることで、引き締まった食感が生まれるという。温暖な海域を好むカンパチにとってこの上ない環境だが、その味にさらなる磨きをかけるのが、国内でも古くからカンパチ養殖に取り組んできた鹿屋市の漁師たちの知恵と技である。特段のこだわりは餌で、新鮮な生餌はもとより、「ばらのまち かのや」にちなみ、バラの花びらを粉末にした、海を汚さない飼料を与えている。バラの持つ、美容と健康に良いとされるポリフェノールと花びらエキスの効果でネガティブな魚臭さが軽減され、食べやすくなるのだという。そして極めつけは船上での活〆。これにより、カンパチの豊かな弾力と味わいを凝縮させている。流通の安全性も高く、加工作業においての衛生管理は万全だ。新MEL認証(Ver・2)やISO22000などの国際規格の取得が、それを強く後押ししている。
そのまま食べても美味だが、独自技術によって〈かのやカンパチ〉をとろけるような食感になるよう熟成させた「熟成かんぱち」という商品もある。プリプリととろとろの落差の分だけ旨味成分が凝縮されており、新鮮なカンパチとはひと味ちがった、口に広がるふくよかで濃厚な味わいが特徴だ。購入は鹿屋市漁業協同組合のホームページから。





店舗情報
鹿屋市漁業協同組合
住所 | 鹿児島県鹿屋市古江町7468 |
電話番号 | 0994-46-3111 |
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | 日曜日 |
ホームページ | http://jf-kanoya.com/ |