Japan Brand Collection
Asset Management
Special Contents
日本宝石特許鑑定協会
代表・工藤氏に聞く!vol.4
〜 今回のコラム 〜

- 利益を生む金投資の実践方法 -
利益を最大にする
「攻めの金投資」とは?【後編】

日本宝石特許鑑定協会
代表
工藤 直一 氏
〜 Japan Brand Collection 掲載歴 〜
茨城版 2017/2018
PREMIUM BRIDAL SELECTION 2020
〜 代表の紹介 〜
幼少期から目の不自由な父が海外から持ち帰る宝石や美術品に触れて育つうち、宝石について独学で知見を深め、二十歳の頃までには宝石の街・御徒町で修業。東京・日本橋で約 10 年間宝石の鑑定会社を営みながら、「もっと多くの人に宝石の魅力を伝えたい」との想いで 2008 年に宝飾店「KLANKA(ケーランカ)」をオープン。現在、東京・銀座のほか、茨城・つくば市と土浦市にも店舗を構え、宝石鑑定会社も経営する傍ら、テレビ局からの依頼で宝石についてのコメンテーターや宝石番組の監修にも携わっている。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、守りの資産として昔から人気の高かった“金”が世界的に注目されることとなった昨今。前回の【前編・「金投資」基礎の基礎】に続き今回も、日本宝石特許鑑定協会の代表であり貴金属投資に造詣の深いKLANKA代表 工藤直一氏に、「攻めの金投資」の実践的な方法について伺いました。

■金(インゴット)は、刻印の有る・無しで値段が変わる
【前編】の中で、「金はそれ自体が鉱物であり、それ自体が無価値になることはない」とお話ししました。
金は鉱山資源ですから、基本的には鉱山で採掘されたのちに精錬所で不純物が取り除かれ、いわゆる「99.99」(フォーナイン)となって、日本を含む世界各国で消費者に売られていきます。
金は実は、純度99.99であっても、ホールマークと呼ばれる刻印があるものとないもので値段が違います。もちろん刻印があるものが高額なわけですが、日本国内では“made in japan”の金はその日の買い取り相場で取引されるものが多いものの、海外から持ち込んだものでは純度が同じものであっても値段は目減りしてしまいます。
この差額は【前編】の中でお話しした、日本の金取引の慣習である手数料と呼ばれているものに当たります。そのため、海外から金(インゴット)を持ち込むと値段は目減りしてしまうわけです(世界のほとんどの国では、6,600円で買えば6,600円で買い取ってくれるのですが……)。

■精錬所とのパイプ作りが最大のポイント
金投資は、金を買ってその金額よりも高く売ることで利益を得ますので、「いかに安く金を買うか」が重要です。
それでは「金を安く買うには?」というと、大きく2つの方法があるのですが、まずは現地精錬所との人脈を構築することが1つ。
例えば日本から近い香港の精錬所と交渉し、精錬フィーを抑えることで1g当たりの金の価格を少しでも安くしてもらいます。
金1gあたり500円でも1,000円でも安く買うことができれば、100gなどまとめて買い取ることでとんでもない利益を得ることできます。これは“海外のプロ”と組んで金投資をするパターンですね。
ちなみに、鉱山で採れる金は20金から22金くらいで、それを精錬して24金にしていきます。24金になると晴れて純度99.99%となり、「99.99」の刻印(ホールマーク)が押され、相場の価格(取材当日は6,600円前後)になります。また基本的に、精錬フィーは金1gにつき100円前後です。

■中古のゴールドジュエリーが大きな資産に
もうひとつの金を安く買う手段として、「日本国内で中古のジュエリーをとにかく買いまくる!」という方法があります。
例えば、国内では1980年代から1990年代にかけて、重厚なデザインかつ金の輝きが愉しめる「喜平」と呼ばれる18金のチェーンがネックレスやブレスレットなどに使用され、お金持ちのステータスとして人気を博しました。しかし「喜平」は流行の移り変わりとともに身に着ける人が減り、タンスの肥やしになってしまった例や、最近では金相場の高騰を知って中古ジュエリー店に買い取ってもらう人も多くなっています。
こうした中古のゴールドジュエリーの相場はかなり安いため、私のような“街の貴金属屋さん”と組んでとにかくたくさん買い集め、精錬して純金として売ることで、かなりの利益を得ることができます。これこそ都市鉱山です。
また、宝石が付いた中古のゴールドジュエリーの場合、最初にオーダーメイドしたときに30万~40万円したとしても、地金の価値は5万円だけで、差額の25万~30万円は工賃だったりします。
中古相場ではその高額な工賃がすべてカットされるため、格安で手に入れて、格安で磨き直せ、価値を高めて売ることで差額の利益を得ることができます。
中古ジュエリーの磨き直しは、当社が最も得意とするジャンルですので、興味がある方はご相談いただければ、お手伝いさせていただきます。
時代に合った金投資で、大きな資産を築けると良いですね。