呉服 西尾

着物愛好家のかたの審美眼に叶う目利きのお品はもちろん、成人式の振袖や訪問着や浴衣までの幅広いご用意で、お客様をお迎えしている(写真は伏見店)
晴れの装いから普段の着物まで
和装の文化を伝える老舗呉服店
呉服はその存在自身が完成度の高い芸術品であり、日本人が古来より着用して装束として、欧州の老舗ブランドに引けを取らない歴史を持つものだ。服に体を合わせることが一般的な洋装と違い、その人の体形や着心地の好みに合わせて自在である点も、日本人の発想力の豊かさが表れている。一枚の着物をベースに半襟や帯、帯〆等で無限の着こなしを愉しめるのも着物ならではだ。
京都では、和装姿の人を見かけることが他の土地よりやはり多い。町家や神社仏閣といった古都の風景に、着物は実によく似合う。そんな着物の目利きの多い京都にあって、幅広い層から支持される〈呉服 西尾〉をご紹介しよう。
西尾の創業は明治44年のこと。大阪の中心地にほど近い福島を本店に、戦後復興期には、市井の人々の心に灯をともすかけがえのない存在となり、現在は京都・兵庫・奈良にて展開する支店も併せて計19店舗。ここ京都では、昭和42年開業の伏見店、平成14年開業の洛西店を展開している。
伏見の酒蔵や坂本竜馬と縁の深い寺田屋からもほど近い、伏見大手筋商店街と連なる「納屋町商店街」に店を構える伏見店は、黒を基調にした高級感あふれる空間がゲストを迎え、洛西店は、緑豊かな洛西ニュータウンのショッピングプラザ「ラクセーヌ」内というアクセスの良さも魅力。両店舗ともに、和装小物から着物全般の質の良い品揃えはもちろん、染め、洗い張り、染め返しといった悉皆(しっかい)にも応じてくれるので、着物に関することは何なりとご相談を。
創業百年の老舗・呉服 西尾の本物を見る目、おもてなしの心を通して、着物と親しむより豊かな時間を感じていただければと願う。

来店することで、お客様の一日が、日常から非日常へと変化するような美しい空間と丁寧な対応を心掛け、着物を見る喜び、着る喜び、持つ喜び、知る喜び、そして伝える喜びといった様々な付加価値を提供

呉服西尾 洛西店


呉服西尾 みのおキューズモール店

呉服西尾 宝塚店

呉服西尾 北野田店
店舗情報
呉服 西尾 洛西店
住所 | 京都府京都市西京区大原野東境谷町2-5-8 ラクセーヌ専門店2F |
電話番号 | 075-335-2739 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | ラクセーヌ休館日に準ずる |
ホームページ | http://www.nishio-gofuku.co.jp |
呉服 西尾 伏見店
住所 | 京都府京都市伏見区納屋町134-1 パッサージュなやまち5番街 |
電話番号 | 075-611-1355 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 年末年始・夏期休業 |