寿昌庵 けん坊

温かみのある間接照明の落ちついた灯りの中に、最大8名様までご一緒いただけるテーブル席を配置したフローリングの洋室は、小さな窓辺と壁面の演出に、季節のお花や調度品を配置した寛ぎの空間だ。窓の外にはのどかな里山の四季が広がる
奥久慈の旬の味覚を愉しむ
美食のための風雅な隠れ家
茨城と福島の県境にそびえる八溝山を水源に、蛇行しながら太平洋へと注ぐ久慈川は、鮎の棲む川。ご紹介する〈寿昌庵 けん坊〉は、この清流からもほど近い、大子町ののどかな里山の一角にある。ここはまさに、奥久慈の美食のための隠れ家だ。
お客様をお迎えするのは風雅な植栽に囲まれた和の庵。八溝の杉や山方の和紙を使った幽玄な純和室、空間をあえて四畳半ほどにして詫びさびを醸す茶室風の部屋、和室が苦手な方、グループでのご利用におすすめのフローリングにテーブル席が配された洋室のご用意がある。
昼・夜ともにいずれも完全予約制。一日限定計6組のご案内というまさに限られたお客様に店主が腕をふるうのは、A5ランクの常陸牛や茨城県近海の鮮魚、奥久慈しゃも、大子ゆば、久慈川の鮎、八溝川の川魚、奥久慈蕎麦、自家栽培の奥久慈野菜、奥久慈の山野で採れたキノコや山菜をはじめ、大子産コシヒカリ米等、味覚の宝庫・奥久慈の季節の食材を駆使した地産地消の創作懐石料理である。秋の味覚の王者・松茸のコース料理といったその時期だけにしか味わえない料理のご用意もあり、四季折々の美味を味わえる。
茨城県の名窯・笠間焼といったこだわりの器に盛り込まれた料理は四季を宿し、目に美しく、ひと口ごとに心までを癒してくれる滋味に溢れるやさしい味。その時期、その日に一番美味しい食材との一期一会の出会いを、店主の包丁の冴えを通して存分にお愉しみいただきたい。
食を通じて奥久慈の魅力を伝えてくれる、懐石料理の名門である。


清流と里山に恵まれた奥久慈は、国内有数の味覚の宝庫。季節感の薄れがちな現代にあって、四季のめぐり、季節の味覚のすばらしさを今一度、現代に暮らすわれわれに教えてくれる





懐石料理ならではの四季を宿したその一品一品に、思わず息をのむ。素材や季節、料理の方法によって器を選び抜き、繊細かつ独創的に盛り付けられた料理を、まず目でとくとお愉しみいただきたい
店舗情報
寿昌庵 けん坊
住所 | 茨城県久慈郡大子町下野宮2072-1 |
電話番号 | 0295-72-2007 |
営業時間 | 昼 11:00〜 夜 17:00〜 |
平均予算 | 昼 7,000円 夜 13,000円 |
定休日 | 不定休 |
ホームページ | http://www.j-kenbo.com |
この施設ではJapan Brand Collectionメンバー様に、
特別なサービスをご提供しています。