有限会社へちま産業

へちまここちのラインナップ。商品はすべて自社農場の無農薬へちまを使用し、へちま水は一滴一滴大切に採取する。日用品は自社「へちま工房」にて、一つひとつ手作業で製造される。センスの良いロゴマークやデザインはギフトにしても喜ばれそうだ
実も原液もすべて使い切る
安心・安全・高品質なへちま製品
乾燥させた実はタワシとなり、茎から採取した水分が江戸の頃より“美人水”として庶民に重宝されてきたへちま。中国・明代の薬学書『本草綱目』にも数々の薬効が記され、南九州や沖縄エリアでは食用として日々の食卓に上るへちまだが、主成分が、日焼け等の抗炎症作用に極めて有効かつ傷んだ皮膚細胞の再生も促すサポニンの一種「プロトパナキサトリオール」であることが研究で明らかに。この成分は2年ものの朝鮮人参と同じもので、薬効が裏付けられた形となった。
ご紹介する〈有限会社へちま産業〉は、防腐剤一切無添加、へちま水100%の化粧水をはじめ、刺激が少なく肌に優しい石けんや、へちま繊維の持つ通気性や速乾性を生かした製品「へちまここち」をラインナップする、まさにへちまのプロフェッショナルだ。
本社を置く射水市の特産品でもあるへちまの生産を手掛けて約40年。北アルプス立山連峰を望む田園地帯に広がる2ヘクタールの自社農場では、毎年雪解けと共にへちまの栽培がスタートする。畑を潤すのは清く澄んだ雪解け水の伏流水。自家採取した種で苗を育て、農薬を一切使用せずに一つひとつ丁寧に育てられたへちまは、初夏から黄色の花をつけ、秋には収穫を迎える。同社では、商品企画から加工、製造販売まで、すべてを自社にて行っており、安全性がしっかりと担保されていることは言うまでもない。
アレルギー症状の原因となる化学製品を避ける傾向から、今、自然素材の良さが改めて見直されている。ほどよい触感を持ち通気性と速乾性に優れた実、美肌や健康づくりに有効とされるへちま水を利用した安心・安全な無添加製品を、日々の暮らしに取り入れてみてはいかがだろう。

無農薬栽培を続ける自社農園で収穫されたへちまの茎から一滴一滴採取したへちま水のみを使った「へちまローション」。数種類のサポニンやペクチン・カリウムなどの美容成分が含まれている

「へちま茶石けん」は、精製した馬油を石けん素地に自社栽培のへちま葉を使い、精製水の代わりにへちま水100%で釜炊き製法した無添加の手作り石けん。肌を整え、やわらかく透明な肌へと導いてくれる

純国産100%高純度馬油と富山産自社農場の無農薬栽培へちま種子油を使用した保湿クリーム「へちま馬油クリーム」。顔・全身に使用でき、敏感肌・乾燥肌の保湿、赤ちゃんからご年配の方までの様々な肌質におすすめだ

北アルプス立山連峰を望む雄大な畑は約2ヘクタール。40年にわたり無農薬栽培を続け、代々受け継がれてきた種が発芽してツルを伸ばし、やがて収穫の時を迎える。

へちまの茎からへちま水を採取しているところ。昔ながらの懐かしい安心・安全なへちまは、最終的には土に還る。人にも地球にもやさしい製品
店舗情報
有限会社へちま産業
住所 | 富山県射水市中野633 |
電話番号 | 0120-5454-87/0766-52-5454 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
ホームページ | https://hechimacocochi.com |