村内ファニチャーアクセス 八王子本店

「domani(ドマーニ)」は、「カリモク家具」の最高峰ライン。フロアにはその世界観を体感できるブースがあり、どこよりも多くのアイテムを見ることが出来る
ブランドの持つ世界観を大切に。
広さも扱うブランド数も日本最大の家具専門店
敷地面積1万坪、売場面積は6千坪——。圧巻の広さを誇る〈村内ファニチャーアクセス 八王子本店〉の店内には、国内はもとより海外の一流ブランド家具が一堂に揃う。
同店は、戦後間もない1948年に設立された製材木工所「加住木材工業有限会社」が始まり。戦後復興の中、学校には机も椅子も無く、床に座って勉強する子供たちの姿を目にした創業者村内道晶氏が、「裏山の木を使えば家具を作ることができるかもしれない」と考えたことが創業の原点にある。
次の転機は1964年の欧州視察。スイスの家具専門店「メーベル・フィスター」の巨大な店舗を目の当たりにし、日本のメーベル・フィスターを目指すために立ち上げたのが、郊外型住まいのショッピングセンター「村内ホームセンター」だった。その後、地元に愛される家具店として着実に成長を続け、〈村内ファニチャーアクセス〉へと屋号を変更。現在では、ベルギー生まれのライフデザインショップ「OKAY」を展開するなど、東京圏を拠点とした国内最大の家具店として、遠方から足を運ぶお客様が後を絶たない。
各メーカーと、長年の信頼で築いた家具専門店だからこそ可能な200を超えるブランドを扱い、各ブランドが持つ世界観も大切にしている同店。中には、メーカーショールーム以上の商品数を展示するコーナーもあるという。また、商品知識の豊富なスタッフは、そのメーカーの歴史やブランドコンセプトも熟知しており、家具選びを親身になってサポートしてくれる。その背景を知った上で購入する家具には、より一層の愛着も湧くことだろう。
椅子一脚から、家全体のコーディネートまで、様々なテイストの家具が揃う〈村内ファニチャーアクセス〉。その豊富な商品数の中から、きっとお気に入りの家具が見つかるだろう。

ウォールナットを使い、100年後の人たちにも愛着を持ってもらえる家具づくりを続ける「MasterWal(マスターウォール)」

イタリアの家具メーカー「Calligaris(カリガリス)」。モダンで機能性のある都会的なデザインを合わせ持ち、多くのロングセラーを生み出している

1908年デンマークで創業した「カール・ハンセン&サン」。Yチェアと呼ばれる椅子は、1950年から生産され続ける世界的に有名な製品

界の権威あるデザインアワードの受賞歴も多く、使う人と永く寄り添える家具を一つひとつ丁寧につくる家具職人・松岡茂樹氏が主宰する家具工房「KOMA」

外でも高く評価される国内ブランド「SIMMONS(シモンズ)」

英国王室ご用達「Slumberland(スランバーランド)」
店舗情報
村内ファニチャーアクセス八王子本店
住所 | 東京都八王子市左入町787 |
電話番号 | 042-691-1211 |
営業時間 | 10:30~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
ホームページ | https://www.murauchi.net |
相模原店
住所 | 神奈川県相模原市南区鵜野森3-50-1 |
電話番号 | 042-747-1211 |