株式会社かなん堂

手前の皿は「のり小町」「あおさ」「小磯」「浜焼」「味小花」「みやび」「アーモンド」「ごぼう」の8つの味を1つの袋に詰めた「知多の彩り」 そして、写真奥の皿手前から、「海老おどり」「海苔おどり」「桜海老おどり」 「知多の彩り」と三種のえびせんべいを個包装でセットした「海老絵巻」は、美しい化粧箱入りで贈答にもおすすめだ
職人の手わざと厳選素材から生れる
王道をゆく海老せんべい
カニの形に例えられる愛知県の知多半島は、伊勢湾に突き出た「カニの脚」。海上交通路の要所であり、江戸の頃から地場産業である知多木綿の産地としても大いに栄え、豊かな漁場に恵まれていることから、海産物を使った食品製造が盛んな土地柄だ。
ご紹介する〈かなん堂〉は、愛知県の特産品である海老を使ったせんべいの製造販売を手掛ける専門店として、創業初代が昭和44年に興した「藤田製菓」を前身とし、地元で愛されるせんべい店。令和元年に現在の屋号に変わっても、半世紀を超えて培われた職人の技、そして「海の幸の旨味をそのまま味わって頂きたい」という想いは受け継がれ、瀬戸内海で収穫される新鮮な国産海老をはじめ、世界中から仕入れたおいしい海老を、北海道産馬鈴薯でん粉を使ったさっくりとしたせんべい生地で、一枚一枚丁寧に仕上げることを大切にしている。
特に、シンプルで素朴な形にやさしい月あかりを思わせる焼き色を施した「かん月」は、かなん堂を代表する自信作。経験豊富な熟練の職人による手練り工程を守り抜く逸品で、素材選びにも製法にも一切の妥協を許さない海老せんべいのまさに王道。徹底的にこだわって吟味された海老をたっぷり贅沢に混ぜ合わせてつくる極上の海老せんべいとして、お茶うけにもお酒のお伴にも最適だ。
〈かなん堂〉は、木綿産業で栄えた古き良き風情を残す岡田地区の街道沿いにあり、「えびせんべい一筋かなん堂」の看板を目印に。和の小物を排した落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとお買い物をお愉しみいただきたい。
ご自宅用はもちろんのこと、お子様からご年配の方まで広く愛される味わいは、ご贈答品としても最適だ。職人の手わざと厳選素材の織り成す本物の味が憩いのひと時に、より一層の彩を添えてくれることだろう。

日本近海の赤車海老を贅沢に使い、熟練の職人の手わざによる手練りにこだわった「かん月」 パリっとした口当たり、そしてかむほどに広がる海老の風味が素晴らしい


黒と白のモノトーンの和風の建物が、古くからの街道筋に美しく映える 店内もすっきりと落ち着きのある空間に配慮されている

〈かなん堂〉では、まず、素材にこだわり抜き、そしてできるだけ機械に頼らず人の手で1枚1枚丁寧に作ることを大切にしている 素材を練り合わせる際等、熟練の高度な技が要求される

海の幸をせんべいに練りこみ、様々な味わいのせんべいを1つの袋に詰め合わせた「知多の彩り」
店舗情報
株式会社かなん堂
住所 | 愛知県知多市岡田字上中田55-2 |
電話番号 | 0562-55-0222 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 日曜日、祝日、お盆、年末年始 |
ホームページ | https://www.nishihara-shokai.shop/ |