株式会社五十嵐建設

同社が施工した駅舎。駅舎内装 木をふんだんに使い、駅を利用するお客様が心地良く過ごせるように配慮されている。木の梁が特徴的な勾配天井には高窓を配し、採光する工夫を行っている
個人邸から大型施設まで。
不可能を可能とする発想力と施工力
「こんな風に作りたいと思っているんだけど、無理かなぁ?」。このような相談は〈株式会社五十嵐建設〉にとって日常茶飯事。無理難題と思われるような相談がプロの設計士や施工会社から持ち込まれることもある。五十嵐建設はそんな時ほど燃える。不可能と思われる工事であればあるほど力を発揮する、実に頼もしい存在だ。
不可能を可能とするために、上下をひっくり返すのは当たり前。分解し、時には寄せ集め、またバラバラにして再構築する…といった試行錯誤を重ね、工事の順序や材料の組み合わせ、施工方法等、あらゆる可能性を追求し依頼に応える。創意工夫に富んだ発想や技術力は、施工・工事を実現させるための「段取り力」がすべての基本となっている。また、「お客様との信頼関係を築くために、総合的な力が必要」という考えの基、個人の能力を見極め、組織として最高のパフォーマンスを実現すること。それが140余年の長い歴史を重ねてきた同社の信念だ。
施工実績は多岐にわたり、内装にこだわる個人邸はもちろん、駅舎等の内装・外装リフォーム、会社や店舗、病院や各種施設の改装といった大型施設に至るまで、純和風から近代的なものまで、どんなテイストのものも安心してお任せを。最近では、家づくりで培った発想力と技術力を活かして、合板アートの制作にも注力している。「夢をカタチに」をモットーに制作されるパーテーション「ツイタテッター」は、日本の伝統的な文様だけではなく、斬新なデザインをも取り入れており、行燈や欄間、小物等、木工の新たな可能性を開く製品として注目を集めている。
新築、リフォームをはじめ、ツイタテッターの制作ご依頼等、実現不可能と諦めていた夢やアイデアは、是非五十嵐建設へ。柔軟な発想と高度な技で、きっとカタチにしてくれる。

外装

大手ゼネラル・コントラクター(ゼネコン)の協力会社として、某市議会議場の木造作工事を手掛けた。簡潔で無駄のない引き締まったデザインをベースに、白木材の壁が明るく上品で落ち着いた雰囲気を創り出している

外ベンチ

同社のオリジナル商品「フィーリングアートベンチ」は、波型にカッティングした合板を複数枚切り出し、ボルトで固定しベンチとして仕上げたもの。隙間があるので座ると痛そうな感じを受けるが、体が触れる面は丁寧に丸く仕上げられているので、座っても全く痛くない

同社のオリジナル商品「ツイタテッター」。上写真のように、両面に飾り棚を付けたり、キャスターを付けたりと、形状もデザインも思いのままに制作できる。このような衝立は空間をほどよくゾーニングするのと同時にアクセントにもなる
店舗情報
本社
住所 | 茨城県水戸市城東3-1-78 |
電話番号 | 029-221-4967 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 | 施工エリア | ・茨城県内及び関東エリア ※詳細につきましてはお問い合わせください |
ホームページ | http://www.igamo.co.jp |
吉沼工場
住所 | 茨城県水戸市若宮町下道添621-3 |