株式会社 うつぼ屋

主力商品の坊っちゃん団子。日本在住の外国人が選ぶ「おもてなしセレクション2022」を初受賞。愛媛県内では唯一となる快挙だ。2021年には「愛媛版HACCP(県食品自主衛生管理認証制度)」を取得し、食品衛生管理もしっかりと行き届いている、個包装や詰め合わせ等、個数や包装のバリエーションも豊富
「心」「和」「美」が表現された
人と人をつなぐ松山銘菓
小ぶりの求肥を抹茶・黄・小豆の3色の餡でくるんで串に刺した「坊っちゃん団子」は、日本三古湯に数えられる道後温泉本館の名物菓子で、松山銘菓としてもファンの多い郷土の味。坊っちゃん団子の名前は、文豪夏目漱石の名著「坊っちゃん」にちなんで作られたものだ。
ご紹介する〈菓匠 うつぼ屋〉の坊っちゃん団子は、重要文化財に指定される道後温泉のシンボル・温泉共同浴場「道後温泉本館」のお茶菓子になっている。口溶け滑らかな甘すぎない餡が特長で、冷やして食べてもすごぶる美味い。黄色の餡には卵を使わず、他にもアレルギー特定原材料等28品目も不使用なので、より多くの方に安心して召し上がっていただける。
この坊っちゃん団子の他にも、松山を舞台にした時代小説「坂の上の雲」にちなんだ蒸し菓子で、しっとりとした生地に、愛媛県産の伊予柑果皮を使った「坂の上の雲」、姉妹品で県産栗を使った「はるか雲」、一級の県産栗をまるごと一粒使った「栗どら焼」といった、愛媛ならではの商品群が揃う。2021年から販売開始の「和菓子屋が作るロールケーキ」シリーズも、リピーター続出の新たな定番として、その人気が右肩上がりだ。
また、地元とのつながりを大切にしてきた同店では、地元回転すし店とのコラボレーションスイーツの開発や、フードロスへの取り組み、子ども食堂や生活困窮者支援施設に菓子を無償提供する等、地域の活性化にも尽力している。愛媛マラソンの際に無償で提供される3千本以上の坊っちゃん団子は大会名物となっている。
坊っちゃん団子は同店ウェブサイトからもご購入いただけるので、家族団らんのひと時に、珈琲にも日本茶にも合う松山銘菓をぜひどうぞ。

ふわふわの生地に大納言小豆と甘さ控えめの生クリームを巻き込んだ「抹茶生ロールケーキ」は土日限定で、「うつぼ屋本店」と「いよてつ高島屋店」にて販売。売り切れ必至の人気商品だ 864円(税込)


ご自宅用、手土産、贈答品まで、ニーズに応じて多彩な商品の中から選ぶことができる

愛媛県産伊予柑の風味が豊かな「坂の上の雲」。蒸し生地の下に大納言小豆を使用。姉妹品「はるか雲」は県産栗を生地に練り込む どちらも1個入 140円(税込)〜

秋限定の「栗どら焼」は、愛媛県産の大粒一級栗を贅沢に使った逸品。どっしりと重く高級感があるので贈答品にも 1個 324円(税込)〜
店舗情報
株式会社 うつぼ屋
住所 | 愛媛県松山市平田町230 |
電話番号 | 089-978-1611 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 火曜日 |
ホームページ | https://utuboya.co.jp/ |
いよてつ髙島屋店
住所 | 愛媛県松山市湊町5-1-1 いよてつ高島屋本館B1F |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 年中無休 |