価値ある上質なエッセンスを取り入れ、心豊かな人生を。

Japan Brand Collection

北海道 高級ギフト

株式会社 協栄岡野

投稿日:

HOME > 北海道 > 株式会社 協栄岡野

HOME > 高級ギフト > 株式会社 協栄岡野

株式会社 協栄岡野

江戸の時代から続く小豆島の伝統食を
熟練技術とこだわりの製法で味わう

 瀬戸内海に浮かぶ小豆島。穏やかな海に浮かぶ風光明媚なこの地では、古くからの食文化が今もなおしっかりと根付く。その代表格が手延べ素麺だ。生産が盛んになったのは今からおよそ400年前。瀬戸内海の海上運搬が発達し、材料の小麦粉などが容易に手に入るようになったのがきっかけだ。雨が少なくカラリとした湿度の低い気候も相まって、手延べ素麺づくりは次第に島全土に広がった。そして現在でも、職人たちは歴史ある技法を守り続け、こだわりの手延べ素麺を作り続けている。

 ご紹介する〈協栄岡野〉は小豆島で手延べ素麺を作り続けて30年。全国の素麺ファンを魅了している一押しの商品が「はるゆたか」。その名のとおり北海道産小麦ハルユタカを100%使用している。食の世界で「幻の小麦」といわれているハルユタカは、麺に絶妙なコシと弾力を生むだけでなく、なめらかさ、喉越し、香り、風味、うまみ、どれをとっても納得のいく素麺となる。こだわりぬいた材料を職人が繊細な手捌きで1本の麺に伸ばし仕上げると、素材の持ち味が存分に生きた唯一無二の逸品の完成だ。

 小豆島では、手延べ素麺と同様に伝統産業である醤油づくりも盛ん。黒板塀の風情ある醤油蔵が集まる「醤(ひしお)の郷」にある製造蔵では、昔ながらの杉樽を使った醤油づくりが行われている。生醤油の中に再び大豆と小麦を仕込み、杉樽の中で一年じっくり熟成させた二段仕込醤油「極醸」は、焼き魚や刺身はもちろん、煮物料理の隠し味として少々垂らせば驚くほどのコクが生まれる。こだわりの国内産丸大豆と小麦を使い、三十石(約5,400リットル)の巨大な桶で発酵・熟成させた杉樽熟成醤油「芳醸」は、あらゆる和食の味をレベルアップしてくれると評判だ。

 小豆島の豊かな自然と穏やかな気候、そして職人たちが守り抜いてきた手仕事。それらにより生み出される島生まれの食材は、貴方の食卓に彩りを添えてくれるはずだ。

店舗情報

株式会社 協栄岡野

住所 香川県小豆郡土庄町馬越甲1102番地
電話番号 0879-62-6570
営業時間 9:00~17:30
定休日 土曜日、日曜日、祝日
ホームページ https://shimazen.co.jp/

※表記価格は税込み価格です

-北海道, 高級ギフト
-

Copyright© Japan Brand Collection , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.