株式会社 平岡建築デザイン

京都郊外の医院併用住宅の住宅部分のリノベーション。広い開口部を設けつつカーテンが不要になる工夫をして、バリから輸入した強い質感の石材と大きな開口部にて内外をシームレスにすることにより、リゾート空間を毎日楽しめるように設計されている 撮影:山田誠良
空間を利用する全ての人に満足感を。
地域と景観を格上げする美と機能性に優れた建築物
ご紹介する〈平岡建築デザイン〉は、建築やインテリアの設計・監理を手掛ける一級建築士事務所として、2000年に開設。個人住宅をはじめ、クリニックや社屋、店舗を手掛けている。数々の賞を受賞し、建築専門誌やテレビといったメディアでも紹介される等、全国規模でその実力を知られる存在といっても過言ではないだろう。
設計の際には、敷地、周辺環境、施主の想い等の諸条件のヒアリングを綿密に行い、良い意味で予想を裏切るような驚きを提供することが同社のスタイルだ。窓からの景観、採光、通風等を熟慮した開口部を設計すると同時に、ライティングによる夜間の演出も重視している。木・石・金属、そして硝子といった上質でデリケートな素材を自在に組み合わせる感性に優れ、家具やファブリック、照明器具のコーディネートまでトータルに任せることができるので、完成度の高さが際立っている。
写真でご紹介しているのは、クリニックと社屋。医療施設においては、診療科目ごとの合理性や機能性を把握した上で、患者のみならず、従事者も気持ち良く働くことができる空間の提供を心がけている。企業理念の象徴となる社屋のデザインにおいては、会社の好感度を上げ、従業員の帰属意識やモチベーションまで高めるような空間を提案。地域のランドマークとなり対外的にメディアとして機能するような建物を創造することで、集客や利益の向上、会社の発展に貢献することも、同社の得意とするところだ。
ある時には癒しとなり、また、ある時には気分が高揚するような…。稀有な美しさと徹底した機能性を兼ね備えたハイエンドな空間を〈平岡建築デザイン〉と共に、ぜひ実現させていただきたい。

千葉市の皮膚科・泌尿器科「たかクリニック」。コンクリート打ち放しのワッフル天井が華やかな受付と待合室 撮影:山田誠良


既存の吹き抜けを活かし、上部のワインコーナーと下部の書斎を外部に面するファサードのように見せることで、さらに内外の境界を曖昧にしている 撮影:スターリン・エレメンドルフ

富士山の絶景を建物のフレームで切り取る、コンクリート打ち放しの壁面で囲まれたファサード

軒を深くして上空の電線を視界から消し、富士山を切り取ったリビングの景色
店舗情報
株式会社 平岡建築デザイン
住所 | 大阪オフィス 大阪府大阪市西区阿波座1-7-12 東新ビル 3F 東京オフィス 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル 4F |
電話番号 | 06-4395-5592 |
営業時間 | 9:30〜18:30 |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
設計・監理エリア | ・全国
※海外等での打ち合わせも可能。 |
ホームページ | http://hiraoka-architects.com |