湯乃谷 千慶

夕刻からは母屋や離れに灯りがともる。神々に見守られているかのような幸福な谷の宿だ
安らかな十津川の「名湯の谷」で
暮らすように過ごす大人の宿
山深い紀伊半島の内陸、奈良県の最南端に位置する十津川村は、手つかずの大自然と信仰に彩られたまさに秘境。ご紹介する〈湯乃谷 千慶〉は、名湯で知られる十津川温泉郷の中でも一番古く、開湯から約570年という長きにわたり愛されてきた湯泉地(とうせんじ)温泉にお客様を迎える一軒宿だ。
同宿が佇む千坪の敷地には、澄んだ清流が流れ、そこはまるで美しい小さな集落さながらだ。夜には満天の星、四季折々の自然と一つになるような露天風呂と内風呂を備えた離れが9棟、お食事処を備えた母屋と大浴場のご用意があり、全棟に地元の吉野杉や桧材をふんだんに使った上質な設えが、価値のわかる大人のお客様から高く評価されている。
そして、ここ千慶での愉しみの一つは源泉かけ流しの名湯にある。湯泉地の湯は、国内トップクラスの作用に優れた単純硫黄泉。美肌効果、さらには老化や生活習慣病予防に効果がある「若返りの湯」。村の医学的実験で実証された名湯を、24時間誰にも邪魔されることなくお好きなだけゆっくりとお愉しみいただきたい。
かけがえのない旅に忘れがたい思い出を添えるお食事は、食の宝庫・紀伊半島の四季折々の恵みをこだわりの器と共に。山、川、そして太平洋に近い十津川の地の利を生かした日本料理は、目に美しく滋味溢れ、希少な美熊野牛を使った特別メニューもおすすめだ。現在は感染症対策として、出来立てのお料理を「贅沢お重箱弁当」としてお部屋にてご提供。ぜひ、料理長厳選の素材の味を引き出した品々をご堪能いただきたい。
世界遺産を巡る熊野古道の旅の拠点としてはもちろん、同宿を目的地とするお籠り型の滞在等、過ごし方は自由自在。聖なる山を舞台に、ワンランク上の大人の旅を大切な方を伴ってぜひどうぞ。

客室付きの露天風呂の湯船は、信楽で焼いた主人こだわりの別注品。視線の先には深い山。鳥の声とせせらぎと。ほのかに硫黄の香る名湯で心身の疲れを流していただきたい

集落の路地を思わせる小径に沿って風情溢れる離れが続く。

広縁とお庭のある離れ。

大浴場りんどう(サウナ付き) 加水・加温・循環ろ過なしの天然温泉を24時間、注ぎ入れている。木々のせせらぎを聴きながら、ゆったりと心まで温めてくれる

写真は11月のある日の献立。左は料理長厳選の素材の味を引き出した品々をお重に詰め、お部屋にて提供される「贅沢お重箱弁当」。
店舗情報
湯乃谷 千慶
住所 | 奈良県吉野郡十津川村武蔵714-2 |
電話番号 | 0746-62-0888 |
宿泊料金 | 大人 1名様 38,000円〜 (1泊2食付き・税別) |
ホームページ | http://www.yunotanisenkei.jp/ |