神棚の里静岡木工

現代の住宅の壁の色や室内にしっくりと馴染むモダンな神棚があれば、ごく自然に神様に手を合わせる場所をお住まいに作ることができる
本格神棚からモダンなものまで
あらゆる神棚のご相談に新設に対応
初詣やお宮参りといった季節の行事はもちろんのこと、日々の営みの中、神様に手を合わせ、感謝をする…。そんなひとときを大切にしている方は多いことと思う。実は、神様と自分自身を繋ぐ空間はご自宅にも設けることができる。ただ、その方法がわからない…という方も多いのも事実。そんな時、非常に頼りになる神棚専門店〈神棚の里 静岡木工〉をご紹介しよう。
同店は、吉田の海からほど近くに店を構えて50余年。神事にくわしいお客様からの信頼の高さはもちろんのこと、神社でいただいてきたお札の祀り方がわからない、日々、どのようにお祈りしたらよいのかがわからない、といった素朴な疑問をはじめ、大型や特注品が欲しいといったご要望まで、神棚に関する不安や相談に丁寧に応じてくれる実に頼もしい存在だ。
同店では、従来からの本格的な神棚はもちろん、現代の住宅事情にしっくりと馴染むモダンな神棚や神具を豊富に取り揃え、静岡のデザイナー・職人のコラボレーションにより、静岡の檜で作り上げた「かみさまのたな」が2016年グッドデザイン賞を受賞。「これからの暮らしに合うように、神様と近くにいられるように、あともう少しの親近感を」。そんな想いで作られた神棚は、現在お住まいの洋風住宅に合うものが欲しいとお悩みのご家庭にもおすすめだ。
ホームページからのオーダーも可能なので、まずは、職人の魂がこめられた美しい作品を、ご覧になってみてはいかがだろう。あなたのお住まいに神様をお迎えするにふさわしい神棚がきっと見つかることだろう。

催事や期間限定ストアも積極的におこなうことで、今また神棚のある暮らしを改めて 認識し、大切に思っていただけるように提案をしている

かみさまのたな - まるた

かみさまのたな - おみや


年輪の細かい良質な東濃桧を使って作られた本格的な神棚「なごみ」。 従来の本格的な神棚。これからの暮らしを見据えたモダンでシンプルな神棚。 創業50 余年・静岡木工が届けるのは、単なる木の加工品ではなく、神様や 自然 とつながれる場所であり、その思いを深くするひととき。 神棚や神具はもちろん、その祀り方・お手入れ方法など「神棚のある暮らし」 を総合的にご案内しており、オンラインでもご確認をいただくことができる
店舗情報
神棚の里静岡木工
住所 | 榛原郡吉田町住吉3217-1 |
電話番号 | 0548-32-4138 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日 |
ホームページ | http://www.shizuokamokko.com |
オンラインストアのご案内
ホームページ | 神棚・神具の専門店 [ 神棚の里 ] http://www.rakuten.ne.jp/gold/kamidananosato モダン神棚の専門店[ Core Priere ] http://www.rakuten.ne.jp/gold/shizumoku |