軍配本舗 中家堂

店舗前の国道中山道の「中」の字を図案化した「軍配」の形の焼き型を使い、五代目店主が自ら焼き上げる。昔ながらの工程を守り丁寧な手作業で焼いている 軍配せんべいは、銘も形も〈中家堂〉の登録商標だ
創業150年。五代目店主が味を守る
受け継がれる銘菓「軍配せんべい」
埼玉県北の熊谷に、創業から150年続く老舗の瓦せんべい屋がある。真っ白な暖簾をくぐると、壁には古い一丁焼の焼き型がずらりと飾られ、時代を感じるガラスケースの中には、軍配の形をした瓦せんべいや最中の菓子が並ぶ。
ここ〈中家堂〉は、熊谷銘菓として熊谷っ子で知らない人はいない、地元で愛される郷土の味を受け継ぐ店だ。
その歴史は明治初め頃、中山道熊谷宿に店を構えたのがはじまりと云う。小麦の産地である熊谷において、何か名物をと考案されたのが、中山道の「中」の字を軍配に見立てた軍配の形をした瓦せんべいだ。武州と呼ばれる土地柄から関東武士の勝運にかけて「軍配」と銘打ち、売り出したところ人気となった。
現在も熊谷小麦を使って、卵と砂糖と蜂蜜のみを加えた生地で焼き上げている。粉には通常捨てられてしまう胚芽や胚乳も含まれているため、滋味あふれる香りと、ふくよかな小麦のうまみが感じられる。
軍配せんべいには、大軍配と小軍配があり形も味も微妙に違う。大軍配は両面に凹凸がある型で焼くため、厚いところは歯応えがしっかり、薄いところはパリッと軽く、生地の違いを楽しめる。方や小軍配は厚みが均一で、表面に軍配の形の焼き目がついているため、香ばしさが前に出る。
どちらもいわゆる瓦せんべいよりも口当たりがとても軽く、食べやすいのが良い。これは贈りものにも年齢を問わず、縁起も良いとくれば、喜ばれること間違い無いであろう。
但し、同店には支店がないので、ここに行かないと買えない。そんな時には、電話からの注文や、インターネットの通信販売が便利。全国発送も受け付けているので、ぜひご利用いただきたい。

明治創業時の店舗を掛け紙にあしらう

法人から個人のお客様を対象にした「オリジナルの焼印」オーダーも人気があり、デザインの相談もデータ作成も無料なので、お気軽にお問い合わせを

年に一度しか味わうことのできない、知る人ぞ知る「新栗ようかん」。地元の新栗を、一粒一粒手剥きで仕上げている。9月中旬頃からの販売


いくつかある軍配の形をした菓子の中でも、「軍配もなか」はとろりとやわらかめに練り上げたあんこが程よい甘さで、ファンが多い
店舗情報
軍配本舗 中家堂
住所 | 埼玉県熊谷市本町2-60 |
電話番号 | 048-527-1001 |
営業時間 | 9:00~19:00(現在は18:00まで) |
休 | 月曜日 |
ホームページ | https://gunbai.co.jp |