霧の朝

風土とともに、人々とともに。
丹波篠山の名産品を現代に、そして次世代に
大粒で丸みがあり、もちっとした歯ごたえと深い甘みを感じる丹波篠山産の黒豆「丹波黒」。その歴史は江戸時代にまで遡り、宮内庁への献上品としても重宝されてきた、まさに黒豆の頂点ともいえる逸品だ。ただし、作り手の高齢化、気候変動、食生活や環境の変化等への対応といった課題を抱えていることも事実。
そこで、地域内外の若い世代にも「丹波黒大豆」や「丹波大納言小豆」といった地域の特産品の魅力を広く認知していただけるように—
ひいては素材が生まれる地域の魅力までを改めて届けたいとの想いから誕生したのが、2001年創業の地元に根差した豆問屋〈丹波農産株式会社〉が企画・開発を手掛けるオリジナルブランド「霧の朝」だ。
ブランドの立ち上げは2018年のこと。地域と共に次世代へと受け継いでいけるものであることを目指し、商品化にあたっては、地元の農家から集めた丹波黒大豆等の美味しさを素直に味わって頂けるように、添加物は一切不使用で、その分原料はたっぷりと。時間や人の手間をしっかりとかけ仕上げられている。また、長年、加工品の製造に携わってきた伝統と確かな技術を持ったメーカーとの協業や、都会からの移住者をブランディングのアドバイザーに迎える等、地域の人と人とのつながり、活性化に貢献し、地方名産品のイメージを一新するようなそのシンプルで洗練されたパッケージデザインや現代の食生活に合う味わいにも配慮され、地域のものをより良いかたちで次世代へとバトンを繋いで行ける商品であることもポイントが高い。そして同社の取り組みは、新たな技術を使った農作業の省力化サービスの提供や、各所で集めた情報提供等による生産農家との知識・技術の向上への取り組み等への広がりを見せている。
「霧の朝」には、新年のお祝いや無病息災を祈って昔から食べられてきた丹波黒大豆等、その想いや丹波地域に息づく伝統の品をはじめ、黒豆ジャムといった珍しい商品、今の生活スタイルにもお喜びいただけるギフトセットが揃っているのでぜひお取り寄せの上味わっていただきたい。





店舗情報
丹波農産株式会社
住所 | 兵庫県丹波篠山市井ノ上327 |
電話番号 | 079-555-2621 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日・その他、 年末年始、GWなど季節休業あり |
ホームページ | https://kirinoasa.com |
※商品価格は全て税込価格になります
※実店舗がないため、来店でのご購入ができない場合がございます