ALGORHYTHM

繊細なスチール脚で本体をリフトアップした、軽快で上品な印象の「ROSA」。豊富な生地のバリエーションも魅力で、生地と型の組み合わせは約1万通り。様々なレイアウトを可能とし、贅沢なボリュームでありながら、空間に圧迫感を与えないようデザインされている
生活や空間のベースとなる家具を通して
より豊かな暮らし方を提案
かつて繊維の町として栄えた福山市の卸町。40年を超えるレトロビルが軒を連ねる一角に、ご紹介する〈ALGORHYTHM〉のショールームがある。
同店は、家具やインテリアアイテムのセレクトショップとして2007年にスタートし、後にソファやダイニングテーブルといった商品を、独自でデザインするオリジナルプロダクトに着手。現在は、全国のインテリアショップでの取り扱いを徐々に増やし、業界でも注目を集める存在である。
全国の協力工場でプロダクト化される同店のオリジナルアイテムは、元々インテリアコーディネートの中から生まれた経緯を持つため、求めたのは、現代の住宅に馴染みの良いモダンな意匠とコーディネートのしやすさ。そして、使い勝手の良さやメンテナンスのしやすさ、耐久性にも十分に配慮している。
主力アイテムとなるソファやテーブルは、生活や空間のベースとなる家具であり、家具自体がアクセントとなったり、主役として主張するのではなく、空間全体のバランスを取る調整役になるべきとの考えがある。飾るという視点ではなく、空間を組み立てる建築的な視点から家具を捉えること。そして、家具を通して、暮らし方の提案まで行ってくれることが同社の魅力だ。
さらに、提案の際にはお客様にとって現実的な価格帯となるよう、生地や素材にランクを設け、お好みとご予算の両面から購入を検討できる仕組みにしているのも嬉しいところ。
ショールームには、一般的な家庭のリビングダイニングが実寸で再現された部屋が用意されているので、リアルな距離感や暮らし方をイメージしていただける。
ぜひご来店の上、ご自身の暮らしを豊かにブラッシュアップしてくれる家具との出逢いを愉しんでいただきたい。

奥行きが深く、フェザーをたっぷり使用した「LUCAS soft-legs」は、同社が手掛けるプロダクトの中で、最もリラックスして寛げるモデル

新作は、洗練されたディテールが美しい木脚の「WOOD FRAME」。ほんのりと木目が浮かぶ墨色の塗装は、空間さえも上品に仕上げてくれる

どの角度からも快適に使える1本脚のダイニングテーブル「EDWARD」。無駄を削ぎ落としたデザインは、どんなテイストのチェアを添えても素敵。使い勝手が良く、コーディネートもしやすい逸品

エッジを効かせたデザインが印象的で、360度どこからでもアプローチできるアドレスフリーな「AMANDA CLUB-legs」は、使い方も自由。肘の高さも選べる

200坪のショールームには、オリジナルアイテムをメインに、国内外の様々な家具を展示。センスとアイデアに富んだ提案は見どころ満載で、家具と空間のバランスが素晴らしい

間取りやライフスタイルに合わせて最適なレイアウトやアイテムを提案してくれるので、ご来店の際には部屋の図面や写真をお持ちいただきたい

店舗情報
ALGORHYTHM
住所 | 広島県福山市卸町10-11 |
電話番号 | 084-971-6403 |
営業時間 | 平日 10:00〜17:00 土・日・祝日 10:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日(祝日は営業) |
ホームページ | https://www.algorhythm.co.jp |