価値ある上質なエッセンスを取り入れ、心豊かな人生を。

Japan Brand Collection

嗜好を彩る 東京都 首都圏

GALLERY麟

更新日:

HOME > 嗜好を彩る > GALLERY麟

HOME > 東京都 > GALLERY麟

GALLERY麟ギャラリー りん

古美術から現代美術まで
「様々な美を様々な形」で発信

 ご紹介するのは、国内有数のアートスポットである日本橋から銀座を結ぶ京橋骨董通り沿いに在る〈GALLERY 麟〉。個々の作品と静かに対峙できるホワイトキューブの展示スペースには、抽象画を中心に、誰もが知る世界的に有名な作家から、現在活躍を続ける人気作家、新進気鋭の新人作家の作品など、感性を刺激する魅力溢れる作品が展示される。

 「様々な美を様々な形で紹介する」をコンセプトに、工芸・古美術・現代美術まで、時を超越する美の企画展を手掛けながら、後世に残り、時代を超えて愛でてゆける現代アーティストの発掘や発表にも力を注ぐことが、現代美術の歴史を紡いでいく上で必要不可欠と考えている。

 油彩を施した糸をキャンバスに無数に弾き、平面を立体に仕上げていく技法で制作された「line」シリーズで人気を博している横溝美由紀。そこはかとなく上品な雰囲気を漂わせる独創的な作風で多くの人々を魅了する、ソウル在住の作家、白珍(Baek Jin)。“白”を表現したいという稲岡幸子は、その第一歩として、砕いた卵の殻を使い、無限に広がる“白”の世界を表現した。作家自身が水、光、空気などに共鳴し、自分との境界線がなくなり一体化した時に纏う空気、見えないけれど確かに存在した感覚や気を表現する小川万莉子。アクリル絵具を彫刻刀で彫るという技法と、その削った絵具で器なども制作し、独自の世界観をつくる鈴木淳夫。自分の意識を写す素材としてハリガネを選び、作品をつくることで「本当の自分になれる」と語る荒井雅美。

 どの作品も、存在感がありながらも飾る場所を選ばず、和にも洋にもアンティークにも調和し、インテリアを格上げしてくれる。光の加減や、その日の気分で表情を変える抽象画の面白みを感じながら、きっと永く愛していただけるであろう。あなたの感性を揺さぶるお気に入りの一枚を、どうぞ〈GALLERY 麟〉で、見つけていただきたい。

店舗情報

GALLERY麟

住所 東京都中央区京橋2-6-10宝照ビル1F
電話番号 03-3566-5558
営業時間 11:30~18:00
定休日 日曜日、月曜日、祝日
ホームページ https://galleryrin.com

アートフェア出展予定
2022年7月6日〜7月11日 ART OSAKA 2022 Expanded
2022年7月8日〜7月10日 ART OSAKA 2022 Galleries

https://www.artosaka.jp/2022/jp

2022年9月30日〜10月3日 Art Fair Asia Fukuoka

https://artfair.asia

-嗜好を彩る, 東京都, 首都圏
-

Copyright© Japan Brand Collection , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.