アルスホーム 株式会社

富山県、石川県、福井県、新潟県上越エリアを施工範囲に持つ同社は、合計8ヶ所の住宅展示場を展開。キッチン、ダイニング、そして中庭。同社の持ち味でもある住まいの内と外を隔てないひとつづきのシームレスな空間は、“集い”を愉しんだり、“もてなし”の心を育む場でもある。家族がゆるやかにつながり、絆を育む時間が流れる住まいが提案されている。天井にあしらわれた無垢材、壁面にあしらわれた格子状の意匠は、モダンであり、和の美意識を感じさせる静謐な美しさを宿している
上質な日常を愉しむ
四季と過ごす暮らしの器
たとえば屋内と屋外を自然にゆるやかにつなげる縁側、そして閉じられていても外の気配を感じる障子。そこには自然と調和し四季と寄り添ってきた、日本人ならではの暮らしの知恵と美意識が宿る。
ご紹介する〈アルスホーム〉が大切にするのは、日本人の精神性までもが凝縮された上質な家づくりだ。華美な装飾を避け、床・壁・天井面といったベーシックな部分を設える和の美しさのルールを軸に、「フォルム」「素材や質感」「細部への配慮」「美しいあかり」の4つの要素を基本に構成されるインテリアを融合。そうすることで、家族の誰もがいつまでも心地良く寛げる、そして時代の変化や好みの変化を柔軟に包み込む空間を提案することが、〈アルスホーム〉の家づくりのスタイルだ。
柱・梁・壁を一体化させることで強度・耐久性・快適性に優れ、設計の自由度に優れたパネル工法「プレウォール工法」の採用によって、大空間・大開口でありながら、繰り返す余震にも耐える構造躯体を標準仕様としている点も安心に値する。
もし、あなたが〈アルスホーム〉へ訪れたなら、ゆっくりとご自身の想いや家族のことを話して欲しい。“どんな間取りがいいか”“どんなデザインにするのか”という前に、まず、“自分たちのかけがえのない暮らしとは何か”“将来もそれは変わらないものなのか”を一緒に語り合っていただきたい。こうした住まい手と作り手の対話から、本物のオーダーメイドの家が生まれるものと、〈アルスホーム〉は捉えている。
縁側がウッドデッキへと姿を変えても、大切にしてきた文化の本質はこれからも受け継がれていくものだ。世代を超えて住み継ぐことのできる〈アルスホーム〉の日本の家が、今も、そしてこれからも、家族の幸せを見守り続けてくれる。

引き戸を開け放てば、リビングとダイニングが中庭と一体化する。LDKには仕切りがないが中庭を囲むレイアウトによって、ほど良い距離感が保たれている

ダイニングからもキッチンからも中庭を望み、自然光がやさしく降り注ぐ。夏は心地良い風が通り冬は高気密なので室内はとても暖かい

半屋外空間にある「家族のアトリエ」と位置付けたスペースは、親子の時間を過ごしたり、1人でお茶の時間を愉しんだりする提案がなされている


店舗情報
上越営業所
住所 | 新潟県上越市大字上源入153-20 (日報+BSN 住まいの広場 上越会場アルスホーム展示場内) |
電話番号 | 025-530-9472 |
定休日 | 年末年始、GW、お盆 |
施工エリア | ・新潟県上越エリア ※詳細につきましてはお問い合わせください |
ホームページ | http://www.arshome.co.jp/ |
富山本社
住所 | 富山県富山市婦中町島本郷1-1 (富山イノベーションパーク内) |
電話番号 | 076-492-7777 |
定休日 | 年末年始、GW、お盆 |