株式会社お茶の紫香園

希少茶葉99%で創る鮮烈な旨みのお茶で
美味しさの追求は調合術の夢・希望・挑戦
もっと美味しいお茶が飲みたい——! 創業から75年。全国の茶葉を扱う〈お茶の紫香園〉の2代目茶師であり専務の佐藤氏は、無類のお茶好きが高じて、今から十数年前、4年という歳月をかけて全国の茶の産地を巡る旅に出た。旅を続ける中で、国内の茶葉の実に7割以上がやぶきた品種であることが判明。同時に、生涯を賭して茶づくりに懸ける生産者が、日本各地にまだまだ大勢いること、希少性が高く美味しい茶葉の品種が数多く存在することを再発見する。
そして、旅から持ち帰った希少品種を独自配合しながら茶舗として理想の味わいを追求し、伝統や形にとらわれることなく美味しさだけを求めて研究と試行錯誤を重ねた結果、お客様にご提供する茶葉の99%が希少品種という割合に。ひと口にお茶といっても実に様々な味わいがあり、その唯一無二の茶葉の配合が紫香園の大きな魅力となっている。新茶の時期になると産地に1ヶ月ほど出向いて、品質を見極めた上で年間の荒茶を買い付ける。最終の配合はもちろん自社で。この徹底ぶりも、一度飲んだら忘れられない同店の茶葉には欠かせないこだわりだ。
また、同社ではティーバッグの可能性に着目し、“日本一旨いティーバッグ”の商品化にも取り組んでおり、抽出すると金粉が舞う「金願成就」等、一般的なティーバッグとは一線を画す商品が揃っている。煎茶には全て希少品種が使用され、爽やかで自然な甘みと鮮やかな水色は視覚的にも美しい。濃く抽出しても苦みも渋みも感じさせない味わいは、県内外に多くのファンを持つ人気商品で、ギフトとしてもおすすめだ。
日本茶アワード等、数々の受賞歴を持つ同店だが、「まだまだ、自社で知り得ていない希少品種の茶葉との出会いを求め、品種同士の調合から生まれる珠玉の逸品の煎茶のいのちに夢と希望を抱きます」と、その歩みは止まることがない。驚くほど美味しい日本茶の存在を知っていただき、日本茶好きの方々にご愛飲いただきたい…。この真摯な思いから生まれる至福の一服が、日々の暮らしにひと時の安らぎをもたらしてくれる。





店舗情報
株式会社お茶の紫香園
住所 | 新潟県阿賀野市中央町1-11-17 |
電話番号 | 0250-62-2261 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 無休(全8店舗) |
ホームページ | http://www.shikoen.co.jp |
※商品価格は全て税込価格になります