玉峰館

奈良時代の霊泉を蘇らせた創業初代
名湯と極上の空間に憩う河津の湯宿
早咲きの桜として有名な河津桜の名所、静岡県河津の街に旅人を迎える、河津温泉郷峰温泉。この峰温泉の歴史は奈良時代まで遡るという。当時は、菖蒲やカキツバタが咲き誇り、その名も「花田の湯」として謳われた名湯であった。
惜しくも時と共にいつしか途絶えてしまっていたこの霊泉を復活させ、峰の地一体を“花といで湯の郷”にせんと、情熱の全てを傾け、一途に温泉採掘に打ち込んだのが、ご紹介する〈玉峰館〉の創業者稲葉時太郎氏だ。
火山噴火のごとく大爆発音と共に「大噴湯」が誕生したのは大正15年。地響きを立てて噴き上げた熱泉は、実に50mまで噴き上がったと伝えられる。この峰温泉を多くの方に愉しんでもらいたいとの思いから、同年には〈玉峰館〉が創業され、90有余年にわたる歴史が幕を開けた。
同館の2つの大浴場と3つの露天風呂の湯は、真っ白な湯気を立ち上がらせる源泉櫓から千年の時を経て涌き続ける“湯の極み”。館内は、インテリアデザイナーとして初めて紫綬褒章を受章した故・内田繁氏による革新的なデザインの“寛ぎの極み”。客室の前に広がる廻遊式庭園は、関西で活躍する新進気鋭の庭師によって手入れされる“景の極み”。
河津の自然を取り込み、昼は四季折々の表情を、夜はライトアップの光が庭を幻想的に浮かび上がらせる。
そして、“食の極み”として高い評価が寄せられる食事は、伝統と革新の技によって伊豆の美味を引き出す「新日本料理」をご用意。この料理を味わうことを愉しみに、幾たびも同館を訪れるファンがいるほどである。
湯に憩い、目に美しい景色を愛で、舌に口福。そんな上質なひと時を、大切な方とぜひどうぞ。どこか懐かしくて新しい、洗練された空間がここにはある。





店舗情報
玉峰館
住所 | 静岡県賀茂郡河津町峰440 |
電話番号 | 0558-34-2041 |
宿泊料金 | 2名様の場合 1名様 35,000円〜 (1泊2食付き、 税サ込) |
ホームページ | https://www.gyokuhokan.jp |
※中学生以上のご宿泊を受け付けておりましたが、 当面の間は大人限定とさせていただいております