トーワホーム

湿度と温度をコントロールするデシ家と
千葉県内での家づくりにこだわる
私たちが暑さ寒さの基準とするのは、温度と湿度。同じ気温でも湿度が低ければ爽やかに、湿度が高ければじっとりと感じる。ご紹介する〈トーワホーム〉では、外断熱・三重通気工法により、家中の湿度と温度を快適にコントロールする家、「デシ家(カ)」を提唱している。
デシ家の“デシ”は、英語のデシカント(乾燥)に由来。家全体の湿度をコントロールする構造を持ち、快適な湿度とされる40〜60%を常にキープする。その仕組みは、昔の茅葺屋根のように、家の中の湿気を吐き出す通気を作り、風通しを良くしながら気密性を高める「外張り+内断熱」のW断熱・三重通気工法によるもの。自然エネルギーも最大限に利用し、家の中はもちろん、壁内部も結露が発生せず、建材の劣化とカビを防ぐ。その結果、家は長持ちし、健康にも良い家となる。また、同社で設計・施工する全ての建物には詳細な気密検査も行い、その計測値は平均で0.11を実現。湿気を吐き出す通気を作り、風通しも良くしながらこの気密性能を誇るのは驚異的なことであり、技術の高さと丁寧な家づくりをしている証だ。
南北に長く、周りを海で囲まれた千葉県は、内陸と海辺で気候による地域差が激しい所。特に海風と海水温度の影響を受けやすいのだという。同社では、千葉の気候を長年にわたり研究し続け、千葉の風土に合った家づくりを行っている。そして、アフターケアのためにも千葉県でしか家づくりをしないということも、同社のこだわり。さらに、地震などの災害への取り組みとしては、構造力学を応用して木造住宅の耐震性能を倍増させる、在来軸組構法「TIP構法」を採用し、“もしも”の際にも備える。
昭和61年の創業より、健康で快適な住まいづくりを続ける同社。デシ家は、ハウスオブザイヤーインエナジーを5回受賞している。家は人を守るシェルターであり、健康に過ごせる場所でなければならない。〈トーワホーム〉なら、省エネを実現し、健康的に末長く暮らしていただける。





店舗情報
トーワホーム
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天4-11-21 |
電話番号 | 043-255-1080 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日・第1・第3火曜日・第4日曜日 |
施工エリア | 千葉県全域 ※詳細につきましてはお問い合わせください |