松露

創業大正13年
築地の老舗が手掛けるこだわりの玉子焼き
ご紹介する〈松露(しょうろ)〉は、東京・築地に本店を構える老舗の玉子焼き専門店。創業初代が現・人形町に暖簾を構える「松露寿司」にて丁稚奉公から修業を重ね、自店を構えたのが大正13年のことだ。周囲の名だたる寿司店の旦那衆が立ち寄るほどの寿司店として人気を得るも、折しも終戦直後の統制下で仕入れがままならない。そんな中、店先で焼く玉子焼きがたいへんな評判を呼んだことが、後に玉子焼き専門店となるきっかけとなった。
玉子焼き専門店としての業態が確立されたのは、終戦復興期の昭和27年、2代目の時代だ。築地場外市場にて寿司店や高級料亭に玉子焼きを納め、さらには三越銀座店への出店を皮切りに、一般のお客様にも「松露の玉子焼き」が広く知れ渡り、東京発祥のこの玉子焼きは、今や全国にファンを持つ“日本の味”に。
〈松露〉の玉子焼きは、甘さを控え、さっぱりとした後味と醤油のいらないうまみを確立。限られた者のみに継承されるダシの配合は〈松露〉が受け継いできた伝統だ。産まれた翌日には納品される卵は40年以上取引を続けている契約農場「都路のたまご」から。安全で新鮮なことはもちろん、黄身の色合いにまでこだわり抜き、開発された卵を使い、保存料・合成着色料・化学調味料は一切不使用だ。
玉子焼きの中に山の幸・海の幸・季節の恵みといった様々な具材を閉じ込めた数多くの商品も開拓している。2021年からは、玉子焼きと同じ卵を使ったスイーツブランド「tsukijiSHOURO」も展開している。プリン・ミルクセーキ・シュークリームといった、卵の美味しさが活きる商品が揃っているので、ぜひお試しを。
今回誌面でご紹介の玉子焼きやスイーツは、取り扱い百貨店や路面店でのご購入をはじめ、オンラインショップでもご購入可能。口の肥えた方への贈り物や気の利いた手土産にもおすすめだ。一層一層職人が精魂こめる玉子焼きがあれば、食事も酒も一段と美味しくなること請け合いである。





店舗情報
松露
住所 | 東京都中央区築地4-13-13 |
電話番号 | 03-3543-0582 |
営業時間 | 6:00〜15:00 日・祝・市場休業日 7:00〜15:00 |
定休日 | 無休(大型連休を除く) |
ホームページ | https://shouro.co.jp/ |