株式会社原了郭

一子相伝の秘伝の製法を守る本物の
黒七味と300有余年の歴史香る御香煎
祇園〈原了郭〉は「忠臣蔵」で知られる赤穂義士四十七士の一人、原惣右衛門元辰(はらそうえもんもととき)の一子が開いた香煎・薬味の老舗である。貞享2年(1685年)の創業時より、300有余年という長い歴史を持つ「御香煎」と、門外不出の製法で作る「黒七味」を今に伝える。
香煎は、創業当時の天皇や将軍の侍医漢方医だった「曲直瀬 道三」が処方し、交流のあった惣右衛門に伝授したもの。江戸時代には東海道の宿場や茶屋にも置かれ、旅人を心身共に癒してきた。現在も料亭や旅館、ホテル等で最初に提供される飲み物として重宝されている。漢方薬の材料を数種類合わせて粉末状にし、赤穂の焼き塩で味付けしたものだが、その詳しい材料や製法は、一子相伝のため今も明かされてはいない。
黒七味は、創業から200年ほど後に作られたもので、その豊かな香りと奥深い味わいは、同店でしか作れない人気の商品。原料は天候の影響や時間の経過で状態が日々変化するため、いつも同じように製造するのではなく、作り手が五感を使い、絶妙な調整を加える。代々受け継がれる独自の手法だ。
香煎と黒七味の他にも、白だし、ビネガー、カレーパウダーといった毎日の食事を彩る商品を幅広く扱う同店。食卓に“美味しい幸せ”をお届けするために、商品を使ったレシピをインスタグラムで公開したり、誰でも美味しく簡単に作れる料理動画をYouTubeにて配信しているのでこちらも要チェック。
オンラインストアは電子決済に対応しており、スマホひとつで注文から支払いまで完了するので大変に便利だ。もちろん店舗でもご購入いただける他、試飲や試食も行える。特に、京都駅八条口店では、カレーやうどんといったお食事も提供しているので、黒七味や一味、粉山椒等、様々な薬味をかけてお愉しみいただきたい。





店舗情報
株式会社原了郭
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側267 |
電話番号 | 075-561-2732 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 1月1日、2日 |
ホームページ | http://www.hararyoukaku.co.jp |