活江戸焼うなぎ 旭亭

味、空間、おもてなしに抜かりなし
全てにおいて最高をお客様に。
「ああ、美味しい。来てよかった」。訪れた方を笑顔にしてくれる店だ。お客様をお迎えするのは、銘木の郷・宇陀の榛原。東京六本木で修業を積んだ創業初代が暖簾を構えて60年。「土地柄、皇族をはじめ大企業の邸宅も多く大使館などによく配達に行ったそうです。親方は温厚な人柄で、当時は東京でも五本の指に入る名人と聞いております」と語るのは、暖簾を守る2代目店主・森本秀記氏。父であるこの親方からうなぎ料理のいろははもちろん、料理人として、人としての生き方を多く学んだ。
うなぎの仕入れは自ら足しげく現地に通い、卸業者や生産者と会話を重ね、最後は人柄を見極めて仕入れるか否かを判断することが森本氏の信条だ。現在は、先代からの付き合いのある浜名湖でも屈指の国産専門問屋から最高品質の活け鰻を仕入れているが、養殖では希少な雌の鰻を去年から入荷。数々の鰻を扱ってきた中でもこれは別格!と太鼓判を押す。さらに、近隣で14代続く農家から仕入れる米は、タレと混ざり合うことで甘さを帯びる特産米のコシヒカリ。うなぎと良く合う渋みの利いた無農薬の大和茶をはじめ、宇陀の畑で仕入れた新鮮野菜を使い丁寧に仕込んだ自家製の漬物、杉の香のする割り箸に至るまで、お客様に喜んでいただきたいとの真摯な想いがこめられている。
BGMに流れてくるのは粋なジャズ。オーディオマニア垂涎のヴィンテージスピーカーやアンプを通した音色は耳に心地良く、地元の銘木を使った店内は何とも風雅だ。6卓のテーブルは、樹齢の400年を数える1本の杉から設えたもので、壁面の腰板、看板や棚板も希少な銘木が使われている。先代がこしらえたけやきの一枚板のカウンターも磨き込まれ、実にいい色合いを帯びている。
同店は、2017年、2022年、2023年、2024年と奈良版ミシュランガイドでビブグルマンを連続受賞。現在、3代目が修業中で、この味と心意気が守られていくことは嬉しい限り。周囲には名刹・古刹や温泉も数多い。〈旭亭〉を目的地に古都散策を楽しむ旅を計画なさってみてはいかがだろう。





店舗情報
活江戸焼うなぎ 旭亭
住所 | 奈良県宇陀市榛原下井足29 |
電話番号 | 0745-82-0564 |
営業時間 | 昼11:00〜13:30(LO) 夜16:30〜19:00(LO) |
平均予算 | 6,000円 |
定休日 | 木曜日、金曜日(祝日と重なる場合営業) |
※平均予算は税込み金額の目安です
※同店は品質の良いうなぎのみをご提供しております。
仕入れの関係上、定休日以外に突然お休みをいただく場合がございます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。