着物タンブラー® 浅草たつみや

優美な西陣正絹帯を使ったタンブラーや
和小物を揃える着物ファブリック専門店
昔も今も国内外を問わず観光客で賑わう浅草。雷門から30mほどのところに暖簾を掲げる〈浅草たつみや〉は、日々の生活の中で「より身近に着物の美しさを感じてもらいたい」とのコンセプトのもと、高級西陣正絹帯などを使い、普段使いのできる商品の制作・販売を行っている店である。
店内には、優美な西陣帯の額装やテーブルランナー、クッション、財布などの和小物、世界にその名を知らしめた「龍村美術織物」や、鎌倉時代から続く名物裂(めいぶつぎれ)を今に伝える「あらいそ」の絹織物を使った特選小物、他にも浅草らしい粋で華やかな和雑貨など、数多くの商品が並んでいる。
写真で紹介している「着物タンブラーR」は、現代的なタンブラーやマグボトルに伝統的な西陣織を融合した商品で、同店の完全オリジナルとして登録商標されている。非常に美しい西陣織を使った商品なので、仕事や外出の際に持って行けば注目の的となるだろう。また、西陣帯からバランスよく使える柄はわずかに数枚。一つひとつが違う表情となり、同じ商品が存在しないこともその価値を高めている。
購入すると、〈浅草たつみや〉のロゴを箔で印刷した化粧箱や、天保年間創業の浅草の老舗木具店「木具定商店」が手掛ける桐の倹飩箱(けんどんばこ)に入れてもらえるので、プレゼントとしても相応しく、場所柄多くの外国人観光客が日本のお土産として購入する看板商品でもある。その人気から国内のメディアはもちろん、海外からの取材依頼も入るほど。
信じられないほどに無数の色糸を使って模様を織り出す西陣織は、とても手間の掛かる織物で、少量しか生産できない貴重で非常に高価なもの。もともと呉服店であったことから、店には高級西陣正絹帯がたくさんあり、それらを使っていることから手頃でお求めやすい価格となっている。
〈浅草たつみや〉で、暮らしの中にさり気なく西陣織の雅な美しさを取り入れてみてはいかがだろう。








店舗情報
浅草たつみや
住所 | 東京都台東区浅草1-18-2 |
電話番号 | 03-6231-6140 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
定休日 | 水曜日 |
ホームページ | https://tatsumi-ya.tokyo |