衞藤建築設計室

「温故知新」—先人の知恵と新しい発想を融合
住まいながら育てていける自由度の高い住まい
日本伝統の木造建築は、合理性と機能性に満ちている。先人たちの知恵に学びながら新しいアイデアも融合させていく…。そんな強い思いで住まいづくりに取り組む衞藤建築設計室主宰の衞藤氏は、専門学校を卒業後、広島市内の設計事務所数社で経験を積み、2017年に独立。施主の要望や土地の特性、法律などといった多岐にわたる条件を積み重ねることで成り立つ設計という仕事に真摯に向き合い、粘り強く最適なプランを練り上げていく。
「考え続けることが建築家の仕事」と話す衞藤氏の家づくりは、土地を知ることから始まる。土地に立ち、その地形や日照、風の通り道などを感じることで、部屋の配置や構造のプランを考えていく。設計したらそれで終わりではない。再び土地に出向き、そこに建つ住まいを想像しプランをさらにブラッシュアップしていく。自らのプランをあえて疑い、客観的な視点で謙虚に再考する。そうすることで、たとえ不利な条件が多く敬遠されているような土地であっても、土地の特性を生かした無理のないプランを生み出してきた。
何より住み心地を重視した衞藤氏のプランは、自由度の高さも大きな魅力のひとつだ。プロとしての提案はしつつも決して押し付けることなく、施主様の要望をいかに生かすかを最優先に考えるため、住まう人の好みに合わせてアレンジを加えられる。そうやって経年変化を楽しみながら、生涯にわたって愛着を育んでいける「生きた住まい」を提案してくれる。性能も申し分なく、手がける住宅はZEH水準の仕様を標準とし、四季を通して快適な住環境を実現している。
常に学ぶ姿勢を忘れない誠実で真摯な姿勢とバランス感覚、粘り強さは施主様からの信頼につながり、引き渡し後もアレンジの相談が来るなど、長い付き合いを続けている。また、中国地方の良質な住環境発展をテーマにした2020年の「ぐっとずっと。エネルギア住宅作品コンテスト」のリフォーム部門で佳作を受賞。間違いなく、ますますの活躍が期待できる若き建築家の一人である。







店舗情報
衞藤建築設計室
住所 | 広島県広島市佐伯区屋代3-16-6 |
電話番号 | 082-961-5241 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
施工エリア | ・広島を中心に全国 ※詳細につきましてはお問い合わせください |
ホームページ | http://www.eto-arch.com |