錦と吟

次はどんな器でどんな盛り付けの料理が供されるのだろう…と、想像力を膨らませながら杯を傾けるのも大人の愉しみ。備前焼の器と旬の素材が描き出す美しい一皿を、目と舌で味わい尽くしたい
岡山の季節、人、食、酒、工芸を
楽しむための大人の空間
大きな煉瓦造りのマンションの左ハシノハシ。そこに目指す〈錦と吟〉がある。
岡山を“食の交易地点=シルクロード”に定め、店も訪れるゲストも情報発信できる場としてオープンを迎えたのが、2017年の春のこと。席は10席ほど。昼も夜も入れ替えはしないので、小さいながらゆったりと落ち着いてお過ごしいただけることだろう。
料理には旬の素材をふんだんに使い、手間暇を惜しまない。が、手をかけすぎず素材そのものを味わう料理も用意され、そのバランスがまず秀逸。器には、岡山県指定重要無形文化財保持者・森陶岳氏に師事した末廣学氏の備前焼を採用し、季節や料理によって、それぞれに相応しい器が用意され、目でも料理を存分にお愉しみいただける。地酒に精通した店主の選ぶ酒も目利きが揃い、料理との相性もすこぶる良い。器も酒も工房や蔵を自ら足を運んで職人たちと言葉を交わし、その想いを自らの店に訪れるゲストに伝えること。これもまた、店主が大切にしている姿勢である。
岡山の「季節」「人」「食」「酒」「工芸」をお愉しみいただけるようにと、独自の解釈で再構築された料理や空間は、地元の方はもちろん、岡山県外から訪れたお客様をお連れしても、必ずやお喜びいただけること請け合いである。また、岡山の蔵元を招いての酒の会「美酒美肴(ビシュビコウ)」が定期的に開催されているので、お酒がお好きな方はお問い合わせ願いたい。
いくつもの小さな料理が一皿を織りなす「錦」の料理。そして、吟選素材そのものを味わう「吟」の料理。店主渾身の錦と吟を備前焼の器と美酒と共に。

春夏秋冬、季節に合わせた盛り付けも創意工夫に溢れている。〈錦と吟〉の料理は、全てコース仕立ての(昼の膳は一部半コース仕立て)季節のおまかせ料理のため、苦手な食材やアレルギーがご心配な方はご予約の際にご一報を。可能な範囲で丁寧に対応してくれる



写真は同店自慢の「ぐい呑み棚」。備前焼の様々なぐい呑みの中からお好みのものを選びお酒をいただく趣向がお客様からも大好評

店主自ら蔵元に足を運び、蔵人と交流することで、美味しい酒が同店に集まってくる。希少な銘柄も揃っている
店舗情報
錦と吟
住所 | 岡山県岡山市北区柳町2-10-4 エバーグリーン柳町 107 |
電話番号 | 086-289-6116 |
営業時間 | 昼 12:00~14:00(L.O.13:30) 夜 17:00〜22:00(L.O.20:00) |
平均予算 | 昼 3,800円(税込) 夜 7,700円(税込)、12,000円(税込)〜 |
定休日 | 日曜日 |
ホームページ | http://www.kin-to-gin.info/ |