鮨 木島

玄界灘で獲れるネタの鮮度にこだわり
“博多前”を味わう鮨割烹
〈鮨 木島〉がお客様をお迎えするのは、福岡城址や、日本庭園が広がる大濠公園にもほど近く、飲食店が軒を連ねるエリアから少し離れた何気ない街の一角。ひっそりと隠れ家のように佇む店は、趣のある板壁を施した外観に、鮨と書かれた暖簾がよく似合う。
板場に立つ木島英太朗氏は、博多「やま中」に縁あって弟子入りし、鮨職人の道を歩み始めた。昭和47年の創業以来、全国の食通を虜にし、博多の鮨を語るうえで必ず名の上がるこの名店での修業を20年。やま中の大将山中啄生氏に感銘を受け、山中氏から親子のように可愛がられた木島氏の握る鮨は、博多だからこそ味わえる“博多前”だ。
豊洲から仕入れる極上の生鮪以外は、玄界灘などで獲れる近海ものを使う。熟成させた魚を食べさせる店が増える昨今、店主のこだわりは鮮度を優先させるネタの数々。ぷりぷりで歯ごたえのあるネタの瑞々しさと弾力に感動するお客様が多いというのも頷ける。九州の甘い醤油ではなく、すっきりとした関東風の煮切り醤油で、食材の旨みを引き立たせるところもこだわりである。
昼・夜共に、おまかせコースで愉しんでいただくが、夜は鮨を軽くつまみたいという方のために単品で握りの注文にも対応してくれる。また、天婦羅、鮑の炊き物、茶碗蒸しといった一品料理は、それだけでも勝負できる逸品。日本酒やワインも吟味された銘柄が揃っているので、どうぞご一緒に。
洗練された店内は、カウンターに有田焼の真っ白な陶板が配され、恩や感謝の気持ちを大切にする木島氏の心を表すようである。初めてのお客様も、気さくな木島氏と会話を愉しみながら、ゆっくりと気持ち良く食事をしていただける。江戸前とは一味違う、ここ〈木島〉ならではの“博多前”を心おきなく、そして、心ゆくまでお愉しみいただきたい。





店舗情報
鮨 木島
住所 | 福岡県福岡市中央区赤坂3-12-9 福嶋ビル1F |
電話番号 | 092-753-9666 |
営業時間 | 昼 12:00~14:30(L.O.13:30) 夜 18:00~22:00(L.O.21:00) |
平均予算 | 昼 6,000円〜、夜 22,000円〜 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
ホームページ | http://www.sushikijima.jp |
※平均予算は税込み金額の目安です