地焼きうなぎ 等々力ひらさわ

築138年の歴史ある古民家で
こだわりの地焼きうなぎを堪能できる店
都内に残る貴重な渓谷として知られる等々力渓谷。その玄関口とも言える東急大井町線等々力駅のすぐ近く、緑に囲まれるように建つのがご紹介する〈地焼きうなぎ 等々力ひらさわ〉である。2024年6月に開業した同店は、神奈川県厚木市にある「地焼うなぎ 厚木ひらさわ」と横浜市青葉区にある「寺家 ひらさわ」の姉妹店である。
味わえるのは関東では珍しい“地焼き”するうなぎ。地焼きとは、捌いたうなぎを蒸さずに焼くこと。関西や西日本で多い調理法である。店のオーナーが長崎県の出身で、子供の頃に目の前の川でうなぎを釣って炭火で焼いて食べていた強い思い出から、関東ではまだ少ない炭火で香ばしく焼いた美味しい地焼きのうなぎを多くの方々に食べてもらいたいとの想いで出店した。
使うのは特大の国産うなぎ。備長炭で丁寧に焼き、皮目はパリッと香ばしく、身はふっくらした食感に仕上げる。中でも白焼きは店の名物なのでぜひ一度ご賞味を。また、こだわりの蒲焼きを召し上がっていただくためにご飯にもこだわり、山形県庄内地方で評判の米作りを行う飯野さんが特別栽培する「夢ごごち」を土鍋釜で炊き上げる。夢ごごちは、甘みと程よい旨みがあり、モチモチした食感に粘りと弾力のあるお米で、同店の地焼きしたうなぎとの相性も抜群。蒲焼きとご飯の調和する美味しさを存分に愉しんでいただける。
趣ある店舗は、世田谷区の有形文化遺産(鈴木家住宅穀倉)を敷地内に有する明治20年(1887年)に建築された歴史ある日本家屋。母屋にあたる古民家は、主な柱や梁はそのままに現代の息吹を吹き込んでリノベーションし、個室は宮大工の匠による数寄屋造りの内装で仕上げられている。スタッフが毎日手入れをする庭園と、おもてなしの心を込めて店内を彩る生花や室礼に季節が感じられる空間は、唯一無二となる「ひらさわ」の世界観を表現するもの。
都会の中にある非日常の特別な空間で、こだわりの技で焼き上げる地焼きうなぎをどうぞゆっくりと堪能していただきたい。







店舗情報
地焼きうなぎ 等々力ひらさわ
住所 | 東京都世田谷区等々力2-39-2 |
電話番号 | 03-6805-9923 |
営業時間 | 昼 11:00〜15:00(L.O.14:00) 夜 17:00〜21:00(L.O.20:00) |
平均予算 | 昼 5,000円 夜 7,000円 ※平均予算は税込み金額の目安です |
定休日 | 月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日 |
ホームページ | https://www.unagi-hirasawa.com |