御福餅本家

甘味処で一番人気の「おすすめ3種盛り」(お福餅・お福餅 抹茶・本日のおすすめ(※写真は包み餅 きな粉))900円。歯切れの良いお餅とこだわりの餡、風味豊かな国産きな粉、高級抹茶を練り込んだ餡が味を引き立てる一品。店舗では抹茶付きで楽しめる
江戸時代から愛されてきた御福餅
お客様を思い、吟味を重ねたおいしさ
創業元文3年の〈御福餅本家〉は、江戸時代頃、お伊勢参りに訪れる旅人に“お福わけ” として餡餅を振る舞ったことから始まった。 吟味した素材にこだわり、もち米には北海道産「はくちょうもち」のみを使い、やわらかさの中にもハリがある歯切れの良い餅に。小豆は北海道産「きたろまん」のみを使い、皮を取り除いて炊き上げた餡は、なめらかで風味豊かなこし餡に。
一つひとつ手詰めでこしらえる「お福餅」は、 餅を包んだこし餡の独特の形状が、二見浦に打ち寄せる波を形どっている。
また、やさしい甘さのこし餡を餅で包んだ「お福包み餅」もおすすめで、モダンなパッケージも大変好評だ。「お福餅」も「お福包み餅」も生菓子でありながらも、保存料や防カビ剤を使用せずに脱酸素剤を使用した包装によってその瑞々しさはそのままに、「お福餅」は製造から7日間、「お福餅 抹茶」と「お福包み餅」は5日間の日持ちがするので手土産や贈答品としてもおすすめだ。
2024年3月末にオープンした新店舗は、「ウッドデザイン賞2024」を受賞。「お福餅」をはじめ、商品を購入することが出来る。夏には、こし餡アイスキャンディーを求めて人が集まる。 昭和24年発売の「お福アイスマック」。クリーミーであっさりとした甘さがあとを引く。
店舗の奥にある甘味処では、餅菓子はもちろん、山梨南アルプス(八ヶ岳)蔵元八義の貴重な天然氷を使用したかき氷を通年味わうことができる。また店舗限定の「お福あんみつ」やこだわりのスペシャリティ珈琲、添えられた彩餅も好評だ。木のぬくもりあふれる風雅な空間で、窓越しに二見浦を臨みながらそれらの甘味をお愉しみいただける。お伊勢参りの禊を行うために二見浦を訪れる際は、ぜひ立ち寄っていただきたい。

餡に国産の抹茶を練り込んだ風味豊かな「お福餅 抹茶」は8個入り860 円で数量限定

定番の「お福餅」は、4個入り500円、8個入り780円。 手頃な価格もうれしいかぎり

こし餡アイスキャンディー「お福アイスマック」 1本165円。昭和24年から愛され続ける 伊勢の夏の定番商品

こし餡を餅で包んだ「お福包み餅」は、きな粉・抹茶・ココア・プレーンの4種類。4種類楽しめる詰め合わせは4個入り560円、8個入り860円

甘味処では、フワフワな氷に自家製シロップを合わせた天然氷のかき氷も人気。通年味わうことができる。「黒蜜きなこ」1,250円

「濃厚抹茶」1,380円

期間限定「キウイフルーツ」1,600円(なくなり次第終了)

店舗情報
御福餅本家
住所 | 三重県伊勢市二見町茶屋568-1 |
電話番号 | 0596-43-3500 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
ホームページ | https://ofukumochi.com |
※商品価格は税込み価格です