価値ある上質なエッセンスを取り入れ、心豊かな人生を。

Japan Brand Collection

インテリア・エクステリア 東京都 首都圏

MUNI CARPETS

投稿日:

HOME > インテリア・エクステリア > MUNI CARPETS

HOME > 東京都 > MUNI CARPETS

MUNI CARPETSムニ カーペット

貴重なクラシカル・チャイニーズ・ラグで
美と共に時を重ねる喜びを

 オリエンタルな雰囲気をもつ文様と美しい発色が空間を彩る──。ご紹介しているのは、中国の明朝末期から清朝初期(16〜18世紀)に宮廷に献上された幻の絨毯=クラシカル・チャイニーズ・ラグの製法と美を現代に蘇らせた高級絨毯である。

 20世紀の初頭、クラシカル・チャイニーズ・ラグは欧米で紹介されるやいなや瞬く間に上流階級のステイタスシンボルとなり、ココ・シャネルやルイス・カムフォート・ティファニー、フランク・ロイド・ライト、ジョン・D・ロックフェラーなど、トップクリエイターやセレブリティーを魅了した。現在もその美術的価値の高さからメトロポリタン美術館など有名美術館に所蔵されている。

 〈MUNI CARPETS〉の始まりは、オーナーの楠戸謙二氏が1987年に一枚の美しいアンティーク・チャイニーズ・ラグと出会い、蒐集と研究を進める中で、文化的にも価値ある宮廷絨毯を再び現代に蘇らせたいという想いが募り、敦煌芸術に精通したパートナーであるビル・チャン氏と共に楠戸氏の目指す絨毯を制作する工房「漢氈居(かんせんきょ)」を設立し、メトロポリタン美術館や北京の故宮博物院などの協力を得て、手紡ぎや植物染料による染色、手結びなどの伝統技術を蘇らせることに成功した。以来35年に渡り伝統製法を頑なに守り、最高品質の手織り絨毯を制作し続けている。2024年には中国において唯一伝統製法を継承する工房として、中国無形文化遺産にも指定された。

 絨毯の素材には献上品に用いられた最高品質の寧夏産灘羊(ねいかさんたんよう)のベビーウールを使い、天然藍や蘇芳(すおう)、槐(えんじゅ)といった天然の安全な植物染料のみで染め上げ、全て熟練の職人によって手仕事で製作している。デザインは明時代の伝統的な文様の美を徹底的に研究し、日本人の感性と現代の美意識を吹き込み、現代の空間により美しくモダンに融合するようアップデイトされている。

 大変貴重なクラシカル・チャイニーズ・ラグの伝統文化を継承し、現代における世界最高品質の手織り絨毯を提案する〈MUNI CARPETS〉。その唯一無二となるラグのオーナーに、今度はあなたご自身がなってみてはいかがだろう。お気に入りの空間を、より美しく心地良く、そして格調高く彩ってくれるに違いない。

店舗情報

MUNI 南青山本店

住所 東京都港区南青山4-1-15
ベルテ南青山102
電話番号 03-5414-1362
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日
ホームページ https://muni.co.jp
Instagram https://www.instagram.com/muni_carpets/

MUNI 倉敷本社店

住所 岡山県倉敷市東町2-4
電話番号 086-426-6226
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日

-インテリア・エクステリア, 東京都, 首都圏
-

Copyright© Japan Brand Collection , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.