OBJ osaka

セレクトショップの先駆け
あなたの物語を紡ぐアイウェア
創業1991年。京都で生まれた〈OBJ〉は、アイウェア・セレクトショップの先駆け的な存在と知られる眼鏡の専門店だ。東京銀座に続き、大阪で出店の地に選ばれたのは、お洒落で高感度な人々が集う南堀江。お客様を迎える店内は、フランスのシャルル・ド・ゴール空港と超音速旅客機コンコルドをモチーフにしており、スタイリッシュで落ち着いたサロンのような趣がある。
〈OBJ〉では、「いいアイウェアとは、価格の高いモノではなく、それを掛ける人の物語を運べる、価値を持つアイウェアだ」という信念を貫いている。精密機器として「よく見える」という機能はもちろん、一人ひとりのスタンスや時代の感じ方、過ごしてきた人生——今に至るまでのいくつもの物語。それらを表現する貴重なツールとしてアイウェアを捉え、お客様の要望やイメージを伺い、必要に応じてアレンジも行う。
また、人間工学に基づいた掛け心地と使いやすさ、時代ともコラボレーションするデザイン、さらに各パーツの材質にもこだわりながら、「恥ずかしくないものをつくるためならコストは惜しまない」という姿勢を貫く。そうして、出来上がるアイウェアは、全国にファンを持つ逸品となっている。
1階はサングラス、2階は眼鏡コーナーとなっており、目的に応じてゆっくりと商品をお選びいただける。福井県鯖江市で製造される数々のブランドから、世界の人気ブランドまで幅広く取り揃え、常時2,000本以上の商品が並ぶ。中でも、材質をナノレベルまでこだわったオリジナル商品の「obj vintage」や店舗限定商品、さまざまなメーカーとのコラボレーション商品など、ここ〈OBJ〉でしか手に入らない商品もある。
見え方、掛け心地、デザイン、そして、あなたの物語を紡ぐ最高の一本が、きっと見つかることでしょう。






店舗情報
OBJ osaka
住所 | 大阪府大阪市西区北堀江1-9-14 |
電話番号 | 06-6533-0066 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
ホームページ | http://www.obj.co.jp |
この施設ではJapan Brand Collectionメンバー様に、
特別なサービスをご提供しています。