RETOUR KYOTO

日常から離れた静かな山間いで、
美しい川の流れと美食で心と体をリセット
京北を流れる清流・大堰川(おおいがわ)の川辺に建つ〈RETOUR KYOTO〉は、豊かな自然の中で日常の忙しさを忘れて過ごすことのできるグランピング施設。
山間いを抜けるように国道477号線を車で走って行くと道幅も狭くなり、初めて訪れる方は少し不安を覚えるかもしれないが、突然現れる建物を見た瞬間に、「ここだ」とすぐに分かる。川沿いに向かって3つのヴィラと、少し離れたところにロッジが建っている。
ヴィラタイプの客室はユニバーサルデザインが取り入れられ、どなたでも快適に過ごせる空間。川に向かって大きく開口した窓が印象的で、セミダブルのベッド2台にテラス付きのゆったりしたつくり。ご夫婦やカップルはもちろん、仲間同士や家族での利用にもおすすめだ。各客室からは専用階段で川へ降りることができ、大堰川に入って遊ぶこともできる。ロッジタイプの客室は木の温もり溢れるログハウス風の設えで、こちらにもテラスが付帯。ヴィラもロッジもキッチン付きなので、食材を持ち込んで料理をするのもOKだ。
またここ〈RETOUR KYOTO〉は、食事が豪華なのも特徴。夕食には亀岡牛の最高級A5ランクのサーロインステーキ、ミシュラン三ツ星料亭「京料理なかむら」の白味噌を使ったチーズフォンデュ、米料亭八代目儀兵衛の「翁霞」を使った炊きたての土鍋ご飯など、どれも一級品揃い。朝食は美山町でつくられているソーセージやベーコン、ヨーグルトなどを味わえる。部屋で料理もできることから素泊まりプランもあるが、食事付きプランでの宿泊がいかにお得であるかは言わなくてもお分かりいただけるだろう。
初夏にはホタルが飛び交い、夏場はかき氷のウェルカムサービスもある。雨天や冬場はプロジェクターを使ったカラオケやTVゲームで楽しく過ごすことができるほか、まったく何もせずにお籠りするのもいいだろう。
〈RETOUR KYOTO〉は、大自然に囲まれた静かな空間でリトリートできる場所。心と体をリセットしにぜひどうぞ。









店舗情報
RETOUR KYOTO
住所 | 京都府京都市右京区京北上黒田町倉谷2-1 |
電話番号 | 075-366-5496 |
宿泊料金 | 2名様の場合、1名様 25,050円〜 (1泊2食付き・税サ込) ※素泊まりプランもあります。 |
ホームページ | https://www.kyotokeihoku-glamping.com |