あか牛甲誠牛
あか牛の三協グループ

〈あか牛甲誠牛〉とは、和牛の中の褐毛和種という品種になり、あか牛特有の赤身の強い旨みがあり、霜降りとのバランスが良い和牛である
阿蘇の自然と湧水で育つ
低脂肪・高たんぱく、こだわりの旨み
突然だが、「おいしい牛肉」とはどのような牛肉を指すのか。瑞々しい肉質、きめ細かなサシ、と見解は様々ではあるが、ご紹介する〈あか牛甲誠牛〉は牛肉本来の「旨み」にこだわりをもった「あか牛の三協グループ」が生産する褐毛和種の和牛である。
熊本県では、全国のあか牛生産量の約70%を出荷している。あか牛は、全国の和牛肉流通量の3%程しか市場に流通しておらず、大変に希少な牛肉である。
あか牛の三協グループでは、あか牛の生産・肥育を行う「甲誠牧場」、食肉加工・卸を行う「三協畜産」、飲食店を展開する「三協ダイニング」と、一次、二次、三次産業をグループ化し、完全六次産業化に成功した全国でも数少ない企業体である。
肥育のこだわりは、「阿蘇の天然水とビール酵母」。雄大な阿蘇の自然の中で育てられる牛たちは、良質な天然水を飲み、ビール酵母を食べ、通常の肥育期間より長い28ヶ月〜30ヶ月肥育を行っている。これにより、あか牛本来の雑味の無い、赤身の旨みが詰まった肉質に仕上がるという。
霜降りを追求する黒毛和牛とは違い、赤身の旨みにこだわるあか牛が全国的に脚光を浴びつつある中、あか牛の旨みを多くの方に味わってもらう為に、飲食店を熊本県内・福岡県のみならず、東京のGINZA SIX13階にあか牛専門店「甲梅」をオープンするに至っている。
更にこの赤身の旨みをご自宅用から大切な方への贈答用と、ご用向きに合わせて、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉、ローストビーフ、ハンバーグと、“送って笑顔に、届いて幸せ”になれる商品を取り揃えている。
同社のホームページより購入可能なので、こだわりの〈あか牛甲誠牛〉を、是非ご賞味いただきたい。

あか牛を100%使用したハンバーグ 「グルメギフト大賞2018年熊本賞」を受賞した一品

肉汁たっぷりあか牛ハンバーグ

旨みが凝縮されたあか牛甲誠牛ローストビーフ

熊本の広大な自然でのびのびと育まれる〈あか牛甲誠牛〉 ストレスの少ない環境を作り出荷前になると牛舎へ移動し、甲誠牛独自の粗飼料を食べて育つ

ステーキの王道、サーロインの部位
店舗情報
あか牛の三協グループ
住所 | 熊本県熊本市西区田崎町430-11 |
電話番号 | 0120-11-2949 096-352-7555 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日、日曜日、祝日 |
ホームページ | https://nikukobo-sankyo.co.jp/ |