西麻布 大嶋

カウンターに立つのは店主の大嶋高幸氏。なだ万で46年研鑽を積み、料理長を歴任後、自分自身の納得のゆく料理をお客様にお出ししたいとの想いから独立。ここは大嶋氏の料理人としての集大成とも言える店である
都会の喧騒を忘れ、心安らぐ和のひと時を
匠が手掛ける本物の日本料理
日本料理の老舗「なだ万」の元総料理長として、大嶋高幸氏の名前をご存じの方も多いだろう。ご紹介する〈西麻布 大嶋〉は、2020年に大嶋氏が開いた日本料理の店。通りから一本奥に入ったロケーションは大人の隠れ家に相応しく、店には都会の喧騒を感じさせない静かな時間が流れている。古民家をイメージしたという店内からは、京都の庭師によって整えられた美しい庭を臨み、やわらかな照明にも心が安らぐ。
ここ〈大嶋〉でお召し上がりいただくのは、全国各地から取り寄せた選りすぐりの食材を使って仕上げられたおまかせコース。旬の食材の良さを最大限に引き出しながら、その時節を表すように趣向を凝らして美しく盛り付けられた一皿を、先ず目から、そして香りを愉しんでいただきたい。吟味された器も素晴らしく、季節で替わってゆく料理と共に堪能していただける。温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく出すことにこだわり、お客様の食事の進み具合に合わせながら、絶妙なタイミングで提供してくれる。
また、気配りと目配りにも配慮された接客は、細部にまで行き届きなんとも心地良く、まさしく名店の矜持と言えるだろう。料理をより一層引き立てる銘酒も、目利きのものを揃えているので、運転のご心配なき方はぜひとも一献傾けていただきたい。
店主の見事な包丁さばきを眺めつつ、会話も弾むカウンター席や、幽玄の世界を描く庭に面したテーブル席、プライベートな食事にもおすすめの個室が用意されており、人数やご用向きに応じて利用していただける。
〈西麻布 大嶋〉は、季節感の薄れつつある都会の中にありながら、繊細で風雅な日本の四季の味覚を味わえる、本格的な日本料理の名店。落ち着きのある上質な空間で、大切な方とのかけがえのない時間をゆっくりと紡いでいただきたい。

季節を宿し美しく盛り付けられた料理の数々は、先ずは目から愉しめる。かぶら汁仕立て

前菜

季節のお造り盛り合わせ

季節の炊き込みご飯ご飯。ご飯は備長炭を使って土釜で炊き上げる。炊き込みご飯はテイクアウトにも人気の逸品


目の前に風雅な庭が広がるテーブル席は、ここが東京であることを忘れそうになる。テーブルの間隔もゆとりをもって配されているので、隣のお客様を気にすることなくお過ごしいただける

店内に配された調度品も見事なもの。写真上は古久谷意彩画分野の第一人者である初代徳田八十吉による香炉。下は人間国宝の三代目徳田八十吉による花瓶
店舗情報
西麻布 大嶋
住所 | 東京都港区西麻布1-4-32 |
電話番号 | 03-6721-1313 |
営業時間 | 17:30〜24:00 |
平均予算 | 30,250円 ※平均予算は税込み金額の目安です |
定休日 | 日曜日、祭日、年末年始 |
ホームページ | https://www.nishiazabu-oshima.com |