上原酒造

比良山系の伏流水を仕込み水に
山廃仕込・天秤しぼり・木桶仕込みで醸す“旨口”の酒
県北西部に位置する高島市は古来より京都・奈良の都と北陸を結ぶ交通の要衝として栄える湖岸のまち。幕末の文久2(1862)年に創業の〈上原酒造〉は、湧き水に恵まれた高島市新旭町の地酒として、160年に及ぶ長きにわたって愛されつづける老舗である。
主要銘柄である「不老泉」の酒造りは実に奥が深い。酵母添加を一切使用せず、蔵付天然酵母での山廃仕込酵母を育て酒を醸し、木槽天秤しぼりで時間をかけてじっくりとしぼる。現代の効率化とは逆行する木桶での仕込の復活をはじめ、甑を木製に戻した驚く程に手間と時間のかかるこの手法を守り抜き、一方で、手造りの中にもコンピューターによる全自動の精米機を取り入れ全量を醸す酒に最適な度合いに自家精米する等、柔軟な姿勢も忘れない。この酒造りの手法は全国の酒造の中でも飛び抜けたこだわりを持つ同蔵ならではのもの。口に含んだ瞬間、口の中に広がる米の持つコクと甘さ。あと口に爽やかな余韻を残してのど元を過ぎ、そしてサッと消えていく飲み口は、甘口でも辛口でもない。これこそがまさに本当に美味しい酒—「旨口(うまくち)」だ。
「不老泉」は僅か400石のみから造るため卸問屋とは取引せず、取り扱いは得意の酒販店のみ。入手が大変困難なことから遠方から直接同蔵へと買い付けに来る日本酒愛好家も数多い。我こそは日本酒通と名乗りを上げる日本酒好きの方なら足を運んで損はない。
琵琶湖畔から1.6キロほどの蔵へは安曇川駅から車で10分ほど。「不老泉」をはじめとする手造りの銘酒が試飲できる昔情緒あふれる日本家屋の店内には、仕込水である湧水が引き込まれ、その流れる水の音がなんとも風流だ。水流の優しい音色に耳を傾けながら、濃醇でキレの良い日本酒をとくとご賞味あれ。毎年7月下旬には、初呑み切りを一般の方にも開放し、この時を今か今かと心待ちにする酒通の多いこと多いこと。
他社の追従を許さない濃醇な味わいをぜひ一献。旨口の虜となること請け合いである。





店舗情報
上原酒造
住所 | 滋賀県高島市新旭町太田1524 |
電話番号 | 0740-25-2075 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休(要問い合わせ) |
ホームページ | http://furosen.com |