和州印傳 神楽

レザーのカシミア・鹿革を使った伝統技法
印傳の魅力を古都・奈良から発信
印傳(いんでん)とは、16世紀中頃から17世紀にインドから伝来した技法で、鹿革に漆や型紙を用いて模様を施す伝統工芸だ。ご紹介する〈和州印傳 神楽〉の母体となる「株式会社藤岡勇吉本店」は、創業明治17年。“レザーのカシミア”と称される鹿革を扱う老舗であり、同店は、140周年の記念事業として誕生した経緯がある。
〈和州印傳 神楽〉で扱う製品は全て鹿革。鞣し(なめし)から加工までの全てを行っているが、一枚ごとに状態が用いる鹿革の、厚み・肌触り・質感・均一性等を厳しくチェックしながらむらなく均一に仕上げる技法はまさに職人技。その仕上がりの美しさは、140年という長い時間を紡いできた老舗ならではのものと言えるだろう。
この伝統を守り踏襲しながらも、時代にあった商品を提供していくことも特長で、製品には、がま口・長財布・カードケースをはじめ、巾着や合切(がっさい)袋等、様々な大きさ・色・柄をラインアップ。カラーバリエーションは驚くほど豊富で、「小桜」「トンボ」「青海波」をはじめとする「江戸小紋」と呼ばれる伝統文様だけではなく、自由な発想から生まれた吉祥柄等の製品も揃い、豊富な色展開と合わせれば、そのデザインは無限大だ。オリジナル柄の製作も可能なので、どうぞお気軽にご相談いただきたい。
お客様をお迎えするのは、西国三十三所観音霊場第八番札所である長谷寺の参道沿い。格子に犬矢来、「神楽」の文字が染め抜かれた菖蒲色の暖簾を目印に。店舗では、さまざまな製品を手に取ってご覧いただけるので、長谷寺へのお参りと併せてぜひご来店を。今どきのファッションとも相性が良く、大切な方への贈りものにもおすすめだ。
正倉院に日本最古の鹿革の足袋が保存されていることから、その耐久性はお墨つき。創業以来の伝統の技を受け熟練の職人が仕上げた革の手触りは驚くほど柔らかくしなやかで、使い込むほどに味わいを増していく。末永く愛用できる逸品として、是非あなたのお手元に。





店舗情報
長谷寺参道店
住所 | 奈良県桜井市初瀬837 |
電話番号 | 0744-44-3388 |
営業時間 | 月〜土 9:00〜18:00 日 12:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
ホームページ | https://kagura-hasedera.com/ |
ならまち店
住所 | 奈良県奈良市今御門町23 |
電話番号 | 0742-93-8851 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 木曜日 |