旬鮮炭火焼 獺祭

日本酒を中心に、旬の食材の美味しさを
活かしたアラカルトとコースを愉しめる店
獺(かわうそ)は自分で獲った魚をすぐに食べずに、石の上に魚を並べて拜むような仕草をする。それがまるで祀り(祭り)をしているような姿に見えることから“獺祭(だっさい)”という言葉が生まれた。
ご紹介する〈旬鮮炭火焼 獺祭〉の店名もその“獺祭”から命名。店主の渡辺敬康氏は元保険会社の会社員。食べ歩きが好きなことと転勤も多かったことから、転勤や勤務で訪れた先で出会った美味しい料理やお酒を提供したいとの想いが募り、2006年に同店を開業。2019年には隣のテナントでコース料理を提供するアネックス店(※今回写真で紹介している店)の2店を運営している。
日本酒を中心に取り揃えることから日本酒と相性の良い料理を数多く用意する〈獺祭〉。店で使う魚介は、伊東や網代、小田原、茅ヶ崎などで水揚げされる地物を中心に、信頼する仲卸しが厳選する食材と、日本各地で旬を迎えた食材を仕入れ、余計な手を加えず、食材の持つ美味しさを活かした料理の提供を心掛ける。
コースで予約をされた際に利用していただくアネックス店では、〈獺祭〉で人気の一品料理を組み込みながら、料理コース、酒肴コース、フリーフローコースから、目的に合わせて選ぶことができる。コース予約のお客様が中心なので、〈獺祭〉に比べて上品な雰囲気がアネックス店の特徴。鎌倉や茅ヶ崎のガラス作家の器も料理に華を添える。
どちらの店舗も日本酒や焼酎など50種類ほどを常備し、入手困難な銘柄も多数取り揃えている。また、店名と同じ銘酒「獺祭」を醸造する旭酒造との付き合いも長く、希少酒も直接紹介してもらえる仲だ。
〈旬鮮炭火焼 獺祭〉は、特に日本酒が好きな左党の方に知られる隠れた店。まだ訪れたことのない方はぜひ一度。一度訪れれば、二度三度と足を運びたくなる店である。









店舗情報
旬鮮炭火焼 獺祭
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼橘1-1-15 富洋ビル |
電話番号 | 080-7507-8615 |
営業時間 | 17:00〜23:00(L.O.22:30) |
平均予算 | 12,000円 ※平均予算は税込み金額の目安です |
定休日 | 不定休 定休日はホームページにてご確認を。 |
ホームページ | https://dassai-f.com |