JR内野カントリークラブ

手入れの行き届いたコースには、各ホールに多くの池が配され、どう攻めるのか技量が試される。写真は「17番ホール」。池越えのミドルホール。ティーショットはバンカーの左を狙うのがベスト。グリーン全体は右へ傾斜しているので、ピンの右サイドに乗せたほうがパッティングが狙いやすい
充実したプレイを約束する
お客様満足度九州トップクラスのゴルフクラブ
お客様満足度は九州で常に上位、国内でもトップクラスの評価を獲得する〈JR内野カントリークラブ〉。その魅力は数え上げればキリがない。
常に手入れが行き届くコースは四季を彩る植栽がいつ訪れても美しく、各ホール平均850㎡の広さを持つベントのワングリーン、丘陵地の起伏を生かしつつ、フラットにデザインされたホールは、プレイヤーの技量に応じ、ゴルフ本来の楽しさを満喫させてくれる。
18番ホールは当コース内で一番高いティーグランドから打ち下ろすロングホール。セカンドショットはクリーク手前に刻むか、思い切って狙うか決断を迫られる、プレイヤーの腕と頭脳の見せ所となる名物ホールである。
お客様のニーズに対応した柔軟な接客やサービスも人気の一つで、画面をタッチするだけでピンまでの距離を表示するコースガイド、コンペでは、途中経過の順位も表示できるカートナビなど、快適なプレイを実現するための最新設備もプレイヤーをサポートする。
気品を備えたクラブハウスは、吹き抜けのあるエントランスホールや、コースが一望できるガラス張りの壁面など、重厚さと開放感が見事に調和したラグジュアリーな空間の中で、ゆったりと寛いでいただける。
また、24名様までが利用できるコンペルームを4室、女性用のパウダールームには6つの個室を用意し、大きな窓から太陽の光が差し込む快適な浴室は、プレイ後の心地良い疲れをすっきり癒してくれる。
クラブハウス2階、コースを望むようにガラス張りにされたレストランでは、季節ごとに旬の味覚を堪能できるメニューが用意され、素材にこだわった料理の数々をご賞味いただける。
ここ〈JR内野カントリークラブ〉は、ニーズに合わせた充実の設備とサービスで、いつでも訪れるプレイヤーを満足させてくれる。

名物の「18番ホール」。セカンドショットでクリーク越えで攻めるか、手前フェアウェイにレイアップしてアプローチで攻めるのか決断を迫られる。グリーン奥は緩やかな上りなので、上からのパッティングは慎重に、下からのパッティングは大胆に

「8番ホール」。池とのコントラストが素晴らしいショートホール。グリーン奥には下りの斜面があるので高いボールで攻めるのがポイント


モダンバロックなインテリアでまとめたフロントは、クラブハウスにふさわしい賛沢な空間だ

距離はないがフェアウェイが狭く、左右のOBも近いので、ティショットは慎重にフェアウェイ右サイドへ低いボールで。やや打ち上げのグリーンへのセカンドショットはバンカー越えになるので、高いボールでピンをデッドに攻めたい
店舗情報
JR内野カントリークラブ
住所 | 福岡県飯塚市弥山740 |
電話番号 | 0948-72-3223 |
プレー料金 | ハイシーズン平日 13,420円(税込)〜 |
定休日 | 年中無休 |
ホームページ | http://www.jruchino.cc |